暑い時は琵琶湖でパチャパチャ良くしてます。
泳いだり、手長エビ獲ったり♪
でも、たまにはスリルもあるといいよね♪
という事で、今日はとっても楽しいアウトドア、
ウォーターチュービングを紹介します。
関西では滋賀県大津市南部の瀬田川だけで、
人気爆発中らしいよ!
ウォーターチュービングとは?
簡単に言うと、浮き輪の形をした、上部で大きなチューブに乗って、急流を下るんだ。
ラフティングよりも水面に近いから、同じ速度でもよりスリルが味わえるよ。
実際、ラフティングの大きなゴムボートよりも安定性は良くないから、大きい波が来るとひっくり返ることもまあまああるみた位だね。
まあ、ライフジャケットやヘルメットも付けてるから大丈夫だけどね。
それと、ウォーターチュービングはラフティングの様にパドルは持たない。
手に専用のカッパグローブを付ける。
手がフィンの様に水の抵抗を受けやすくなっていて、コレでスイスイと移動するんだ。
詳しくはこちらに説明があるから見てみてね。
https://www.friendship-adventures.com/faq_tube.html
滋賀県のラフティング
そうなんだ。
滋賀県にある日本一大きな琵琶湖。
この琵琶湖の水は瀬田川という川を通って海へ下る。
この瀬田川、ちょっとおもしろくってね。
滋賀県では瀬田川と呼ばれ、
京都では宇治川、
大阪では淀川
と名前を変えて、最後は大阪湾へと流れていく。
ウォーターチュービングはこの瀬田川で出来る。
フレンドシップアドベンチャーズで
楽しむことが出来る。
大人気のウォーターチュービングで撃沈! (0:15)
フレンドシップアドベンチャーズについて
▶会社名:株式会社フレンドシップアドベンチャーズ
▶代表取締役:井田憲政
▶住所:〒520-0865滋賀県大津市石山南郷町1215-5
▶電話番号:(077)533-5112
▶FAX:(050)3737-0153
▶ホームページ:http://www.friendship-adventures.com/
▶アクセス:
お車の場合
(名神)瀬田東IC・大津ICから・・・約20分
(京滋バイパス)南郷IC・笠取ICから・・・約10分
公共交通機関の場合
東海道本線JR石山駅下車。
京阪バス「大石小学校行き」のバスに乗車。乗車時間10~20分。「蛙岩(かえるいわ)」にて下車すぐです。
▶地図
瀬田川でウォーターチュービング! (2:44)
画質がハッキリ言って悪いけど、楽しさは伝わってきます。
転覆しまくってますッ!!
無料駐車場について
集合場所の駐車スペースには 限りがあるので、できるだけ乗り合いで集まりましょう。
複数台の場合、駐車できない事があります。
駐車の予約は不可なのでご注意ください。
尚、駐車可能台数は、
第一駐車場が10台、
第二駐車場が5台
です。(2022.7.14.現在)
駐車場が満車の場合
駐車出来ない場合は現地から下流に下ったところにある鹿跳橋を渡った「広場」に駐車となります。
距離にして1km以上。
徒歩15分ほどかかります。
【注意事項】
集合時間から15分以上遅刻の場合、ツアースケジュールに支障が出て、先に到着しているお客様への迷惑になる為、当日キャンセルになります。ご注意ください。
ウォーターチュービングへの参加情報
▶料金:季節により変動
(身長155cm以上)
大人:5800円~6300円/人
高校生:5500円~6100円/人
▶参加可能年齢:高校1年生~55歳迄の心身健康な方
(但し、18歳未満は保護者の承諾が必要。)
▶集合時間:
午前の部 9:30(集合) ~ 12:00(解散)
午後の部 13:30(集合) ~ 16:00(解散)
詳細は下記ページをご覧ください。
http://www.friendship-adventures.com/tube_seta.html
▶ウォーターチュービングの空席状況
http://www.friendship-adventures.com/koyomi_river.html
ラフティングはやったことがあるので、チュービングに挑戦しましたがすごい迫力でした。
ひっくり返ることもあるので、あえてそれを楽しむ感じです。
怖いけれど、このスリルを味わうと、もうラフティングでは物足りなくなってしまいます。
足や腰を上げたり、ハンドパドルで漕いだり、ダイブしたりと運動不足がかなり解消されます☆
女性で自信がなくても、インストラクターの方がつきっきりでサポートしてくれるので、とっても安心でした☆
また行きます!
ウォーターチュービング、いかがでしたか?
コレが出来るのは関西でここだけ!オススメですよ♪
最後に動画を紹介しますよ~
こちらのYoutube動画は
ウォーターチュービングの全行程がわかっちゃいます♪
▶ウォーターチュービング VOL.1 (0:57)
▶ウォーターチュービング VOL.2 (0:59)
▶ウォーターチュービング VOL.3 (1:00)
▶ウォーターチュービング VOL.4 (1:00)
最後の飛込みも楽しそう♪
▶ウォーターチュービングと「リバーバギング」も! (1:40)




