と言うことで、今回はブルーインパルスが
日本各地で行っている展示飛行の演目を
文章や動画で紹介します。
ブルーインパルスのパイロット自ら解説した動画もあります。
コレを見てから展示飛行を見に行くと楽しさ倍増!
気分アゲアゲ、興奮マックスですよ~!
ブルーインパルスの演目20種類をドド~ンと紹介

ここからは、
●ブルーインパルスの演目の名称
●何機での演目か
●演目の簡単な説明
●短い動画で演目解説
を見て行きます。
尚、
1~10はよくある通常演目、
11~20は珍しい、レア演目です。
それでは、どうぞ!
1.さくら
6機での演目です。
ブルーインパルス6機が上空で円が重なるように飛行。
大きなさくらを大空に描きます。
青空にとっても映える演目です。
2.ビッグハート
3機での演目です。
まず2機でハートを描きます。
描き終わってすぐに矢を表す3機目がスモークを焚いてまっすぐ進入。
中心でいったんスモークを切り、ハート外側で再度スモーク。
このことにより、立体感を出します。
この演目は「バーティカルキューピット」とも言います。
(下記にパイロットによる詳細な解説動画も載せました。)
ブルーインパルス隊員自ら解説した動画はコチラ ↓
3.レベル・サンライズ
5機での演目です。
ブルーインパルスが傘の隊形で登場。
その後、同じタイミングで松葉のように5方向に散開。
躍動感があり、見ていてスカッとします!
4.スタークロス
5機での演目です。
5機がそれぞれ別々の方向から進入し
上空に5角形を描くようにスモークを出し、
そのままスモークを出し続け、最終的に☆型なります。
青空にコレを描かれると、見ていて爽快な気分になります。
ここからブルーインパルス隊員の解説が入る動画です。
5.デルタロール
まず6機で1機、2機、3機と三角形に整列して登場します。
そして、隊列を保ったまま、上から下へと大きな円を描きます。
その際、先頭以外はスモークを出して飛行します。
位置がずれるとスモークで前が見えなくなり事故につながるので、どの位置でも機体の間隔を保って飛行する高度な技術が必要です。
6.4シップインバート
4機での演目です。
角を前にした四角形で飛行。
2機づつ背面飛行になり、4機全部が背面飛行になったら、左右上下に散開します。
背面になってバランスを保つのが難しそうですね。
7.コークスクリュー
2機での演目です。
先頭の1機が背面飛行で直進飛行。
その周りをもう一機がらせん状に飛行します。
最後は同じタイミングで同方向へ曲がります。
間隔を保つらせん飛行と最後の〆が難しそうです。
8.チェンジオーバーターン
5機での演目です。
最初は5機が上から下に縦列に並んで登場。
2機がターンを入れて、大きな傘型に変形。
大きな傘型隊形のまま、大きな円を地上と水平に描きます。
そして、後半は小さな傘型体形になります。
とても美しい演目です。
航空祭等では最初の方で披露される演目だそうです。
9.ボントンロール
6機での演目です。
スモークを焚いて、6機が傘型で登場。
スモークを切ってすぐ、6機が一斉に機体をクルリと一回転させます。
6機が同時に回転するところが魅力の演目です。
10.ローリングコンバットピッチ
4機での演目です。
ブルーインパルスの伝統的演目です。
4機揃ってスモークを焚きながら進入。
機体をひねり、高低差を付けて散開し、
その後大きく、等間隔でカーブし、
また最初の体形に戻ります。
大型タンカーの船首みたいな形を大空に描きます。
11.ローアングルキューバンテイクオフ
一機で行う演目です。
最初に滑走路を超低空で滑走。
そして途中からスモークを噴射。
次に一気に急上昇し半円を描き、
頂点で二回ひねりを加えて、
元の位置に戻るというものです。
以下は、珍しい演目、レアな演目の紹介です。
12. グランドクロス・ローパス
6機による演目です。
縦に4機。
横に3機が並んでスモークを焚きます。
ちょうど十字架の形になります。
13. トレイルローパス
5機による演目です。
傘の形から、徐々に縦の形に変形。
一番上を先頭に\の隊形に。
最後はスモークを焚いて通り過ぎます。
14. フェニックス・ローパス
6機による演目です。
傘型の隊形を維持しながらスモークを焚き、
大きく旋回しながら眼前を通過していきます。
15. ポイントスター・ローパス
6機による演目です。
五角形の隊列を組み
スモークを焚きながら通過していきます。
16. リーダーズベネフィットローパス
5機による演目です。
1機が先頭となり、
残り4機は横一列に整列し編隊を組みます。
途中の合図でスモークを焚き、通過します。
17. スワンローパス
6機による演目です。
先頭に1機が飛び
その後ろを5機で傘型の隊列を組みます。
形はちょうどYの字をひっくり返した形になります。
途中でスモークを焚き、通過します。
18. カシオペアダーティーローパス
5機による演目です。
前3列、後ろ2列の編隊を組みます。
(前列と後列で高低差がある為、近づくとちょうどWの様に見えます。)
途中でスモークを焚いて、眼前を通過します。
19. ファイブカードローパス
5機による演目です。
先頭2機、真ん中1機、後ろに2機が
高低差を付けて飛行します。
遠くから見ると四角□の真ん中に点がある隊形になります。
途中でスモークを焚き、
眼前を通過します。
20. レベルオープナー
5機による演目です。
まず傘型で登場します。
合図でスモークを焚きます。
次に両端の2機が機体を45度傾け、左右に散開します。
すぐに残った両端の2機も同様に45度傾け、左右に散開します。
レベルサンライズと似ていますが、
開くタイミングが異なります。
21. ライトエシュロンローパス
5機による演目です。
\の隊形で登場し、
途中でスモークを焚き、
眼前を通過します。










