千歳のまちの航空祭2023が7/30(日)に開催されます。
ブルーインパルスの展示飛行を始め、F-15戦闘機の大編隊飛行、U-125A救難捜索機やUH-60J救難ヘリコプターなどの展示飛行もあります。
またボーイング777政府専用機の展示飛行もあります。
そこで、今回用意した記事を読むと以下のことが分かります、
●オススメ駐車場10選
●シャトルバス情報
●展示飛行の時間やライブ配信情報
●予行飛行の時間やライブ配信情報
●航空祭で役に立つオススメ持ち物15選
●オススメのブルーインパルスグッズ紹介
千歳基地近くの駐車場10選

千歳基地へ一番近いのは南千歳駅。
この駅周辺でオススメの駐車場は下記の通り。
d-parking南千歳駅前第1
▶住所:〒066-0009 北海道千歳市柏台南1丁目4
▶台数:192台
▶料金:
・1時間200円
・土日祝は1時間を超え、24時間まで最大500円
▶特記事項:
・JR南千歳駅が目の前。
▶地図:
千歳タウンプラザ駐車場
▶住所:〒066-0041 北海道千歳市清水町4丁目
▶台数:約40台
▶料金:
・2時間200円、以降30分毎100円
▶特記事項:
・駐車場は舗装してないです。
▶地図:
タイムズ千歳駅前
▶住所:〒066-0027 北海道千歳市千代田町7
▶台数:6台
▶料金:
・60分220円、24時間最大770円
▶特記事項:
・千歳駅すぐそば
▶地図:
タイムズ千歳駅前第二
▶住所:〒066-0027 北海道千歳市千代田町7
▶台数:18台
▶料金:・60分220円、24時間最大880円
▶特記事項:
・千歳駅すぐそば。
▶地図:
タイムズ千歳駅前第三
▶住所:〒066-0027 北海道千歳市末広6−1
▶台数:46台
▶料金:・60分220円、24時間最大600円
▶特記事項:
・千歳駅がすぐそば
▶地図:
千歳ステーションプラザ駐車場
▶住所:〒066-0061 北海道千歳市栄町7丁目1385−9
▶台数:485台
▶料金:1時間200円、以降30分100円。
▶特記事項:
・千歳駅まで歩いて3分
▶地図:
千歳グリーンベルト地下駐車場
▶住所:〒066-0063 北海道千歳市千代田町4丁目27
▶台数:346台
▶料金:最初の一時間は無料、以降30分50円
▶特記事項:千歳駅まで徒歩5分ほど
▶地図:
イオンのリパーク イオン千歳第一駐車場
▶住所:〒066-0061 北海道千歳市栄町6丁目51
▶台数:155台
▶料金:
・初回無料、以降30分200円
・最大料金当日24時迄700円
▶特記事項:
▶地図:
三井のリパーク イオン千歳第二駐車場
▶住所:〒066-0061 北海道千歳市栄町6丁目51番1他
▶台数:263台
▶料金:
・初回無料、以降30分200円
・最大料金当日24時迄700円
▶特記事項:千歳駅まで徒歩9分
▶地図:
三井のリパーク イオン千歳第三駐車場
▶住所:〒066-0061 北海道千歳市栄町5丁目12番1
▶台数:269台
▶料金:
・初回無料、以降30分200円
・最大料金当日24時迄700円
▶特記事項:
・千歳駅まで徒歩7分ほど
▶地図:
駐車場を事前確保する「奥の手」2つ!

コロナもだいぶおさまって、待望の千歳のまちの航空祭2023!
46000人ほど来るらしい。なんか混みそう・・・。
公園の無料駐車場は競争激しく空きなし!
有料駐車場も既に満車、満車、満車・・・。
彼女と一緒なのに、展示飛行が始まっちゃう~!!
とかならないかな~・・・。
でも、大丈夫!
「あらかじめインターネットで予約する」
という、便利なでスマートな方法があるんです♪
コレなら当日のどんな時間に行っても、
お車の駐車スペースはバッチリ確保済み!
し・か・も、
●通常の駐車料金より安い!♪
●最大10日前より予約可能♪
●予約時間内なら入出庫自由♪
え~、そんなに便利なの!
一体どこにそんな駐車場があるの?
実は結構あるんですッ!♪
●一般家庭の駐車スペース
●使っていない空き地や更地
●会社駐車場の空きスペース
●マンションの空き駐車スペース♪
等イロイロあって、
駐車場を超格安でゲット出来ちゃうんですよ?
この便利なシステム、
って言います。
使い方はカンタン!
下記千歳基地の住所をコピーして、
◆住所 ≫ 北海道千歳市平和 防衛省所有無番地
ココをクリックし → akippa
そのページの検索窓にコピペ(貼りつけ)したら、
利用できる駐車場がすぐわかりますよ。
公式HPはこちらから ≫ akippa
もし、akippa でも見つからない場合、
10万件から探せる、【特P】がオススメ!
コレであなたは駐車場を探してウロウロするストレスなし!
彼女や家族の手前、カッコよく!
予約済みの駐車場に愛車を停めて会場へGo!
コレって最高じゃないですか?
しかもお値段格安だし♪
ご予約は簡単!
たった数分で完了しますよ~!
千歳のまちの航空祭 シャトルバスの運行について

千歳のまちの航空祭では、シャトルバスも運行されます。
シャトルバスを利用する場合、JR南千歳駅で下車します。
南千歳駅の東側、国道36号線を渡った所に「臨時バス停」があります。
ココでシャトルバスに乗車しましょう。
乗車時間は10分程度で千歳基地です。
運行区間と運行時間帯、距離は下記の通り。
【往路】南千歳駅 ≫ 千歳基地
●運行時間帯:7:00~13:00
【復路】千歳基地 ≫ 南千歳駅
●運行時間帯:13:30~16:30
▶注意事項
交通混雑による遅延などが予想されます。
また、利用者数の状況により長時間お待ちいただくこともあります。
あらかじめご了承ください。
※バス内では込み合うことが予想されます。
ブルーインパルスが展示飛行する時間

千歳のまちの航空祭ではブルーインパルスが展示飛行します。
6/23現在まだ時間は未定です。
分かり次第、追記します。
▶開催日:2023年7月30日(日)
▶飛行時間:6/23現在未定
ブルーインパルス展示飛行で見れる技(演目)は?

ブルーインパルスは自衛隊でのトップレベルの隊員が操縦しています。
魅せる技(演目)も沢山あります。
千歳のまちの航空祭でブルーインパルスのどの技が披露されるかはわかりません。
でも、どんな技があるのか予習しておくと、本番で眼にした時にもっと楽しめますよね♪
そこで、千歳のまちの航空祭でブルーインパルスはこの演目をするんじゃないかな~と言う希望的観測に基づいた技(演目)を文章と動画でを紹介します。
今回は3つ紹介します。
1.ビッグハート
ブルーインパルス2機での演目です。
大きなハートマークを描きます。
最後にハートの真ん中を1機で矢のように貫きます。
2.レベル・サンライズ
5機での演目です。
ブルーインパルスが傘の隊形で登場。
その後、同じタイミングで松葉のように5方向に散開。
躍動感があり、見ていてスカッとします!
ここからはブルーインパルス隊員の解説が入る動画です。
3.4シップインバート
4機での演目です。
角を前にした四角形で飛行。
2機づつ背面飛行になり、4機全部が背面飛行になったら、左右上下に散開します。
背面になってバランスを保つのが難しそうですね。
ブルーインパルスの演目は他にも沢山あります。
こちらに演目を文章と動画でまとめました。
全部で21種類あります。
興味のある方はどうぞ!

ブルーインパルス展示飛行のYoutube動画(ライブ配信)
ブルーインパルスの展示飛行はYoutubeでライブ配信されることが多いです。過去の千歳基地の航空祭でもライブ配信されています。
行きたかったのに、遠かったり、お仕事で忙しい方は、Youtubeのライブ配信で楽しむという方法もあります。
ちなみに昨年2022年の配信は下記からご覧いただけます。
今年も配信されると思います。
分かり次第、ここで追記します。
おたのしみに~♪
ブルーインパルスの予行飛行はいつ?
ブルーインパルスの展示飛行は本番前に現地で飛んで、実際に演目を行い、確認する作業が行われます。
コレは【予行飛行】と呼ばれています。
この予行飛行は展示飛行の前日や数日前に行われます。
基本的に前日が多いのですが、天候や諸事情により、2~3日前に行われる場合もあります。
実施予定日は6/23現在未定です。
わかり次第加筆し、お伝えします。
▶予行飛行の予定日:確認中
▶予行飛行の時間:確認中
ブルーインパルス予行飛行のYoutube動画(ライブ配信)はある?
ブルーインパルスの予行飛行も、最近はYoutubeでライブ配信されるようになってきました。
ただ、こちらも6/23現在、未定です。
ちなみに2022年の予行はこんな感じでした。
もしあるようでしたら、追記します。
お楽しみに〜
ホテルの予約について

ブルーインパルスは本番の【展示飛行】と事前練習である【予行飛行】があります。
ホテルに滞在して両方とも観覧するという手もありますよ。
数万人が押し寄せる航空祭でホテルもどこも満室かもしれません。
そこで様々な予約サイトを集めてみました。
≫ 安い宿、高級宿、民泊などもあります。
≫ 17000施設から選べたり♪
≫ 沢山ポイントがたまったり♪
≫ 一気に複数を検索出来たり。
とイロイロあります!
せっかく旅するなら賢く、お得にどうぞ!
●家族旅行にうれしいお宿の情報が満載!
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
●複数の宿泊希望日が一度に検索可能!

●取り扱い施設数約17000施設!日本最大級宿泊予約サイト
【Yahoo!トラベル
●厳選されたホテルや旅館をお得に予約できる!

●国内25000軒の宿をネットで予約OK!

●たまったポイントが使える!
5と0の付く日は更にたまりますよ~♪
●民泊・農泊など、日本の個性的な宿が見つかる予約サイト
●平日お得な宿泊なら【ゆめやど】におまかせ!
ブルーインパルスの凄腕写真家2人と写真集
ブルーインパルスって、ホントカッコいいですよね。
ブルーインパルスの展示飛行や予行飛行に行っても、高性能のカメラや腕前、そして回数を重ねないと、なかなかカッコいい写真は撮れません。
そこで、オススメなのが写真集。
ブルーインパルス専門に長年撮影してきたプロのカメラマンが撮った写真集は悶絶レベルのベストショットが満載です。
ココでは凄腕カメラマン2人をちょこっと紹介♪
まずは一人目、
黒澤英介さん
1970年宮城県生まれ。
ブルーインパルスの本拠地は宮城県東松島市矢本エリアにある航空自衛隊・松島基地。
この矢本エリアが黒澤さんのお母さんの実家。
黒澤さんはカッコよく空を駆けるブルーインパルスに魅了され、幼少から撮影をスタート。
気が付くと、1999年にはブルーインパルスを追っかけるフリーカメラマンとなっていたそうです。
黒澤さんはブルーインパルスの公式パンフレットの写真撮影や航空専門誌、カレンダーを担当。
それだけでなく、日本で数少ないブルーインパルスに同乗して空から写真撮影する、同乗撮影した人でもあります。
ブルーインパルス黒澤英介写真集 (世界の傑作機別冊) [ 黒澤英介 ]
ブルーインパルス 黒澤英介写真集2 (世界の傑作機 別冊) [ 黒澤英介 ]
そしてもう一人の写真家は女性で、黒澤英介さんの弟子の
粒木友香里さん
1979年山形県生まれ
会社員、デザイン専門学校の教員を経て、2008年よりフリーのグラフィックデザイナーとして活動。
2013年、航空自衛隊をテーマにしたテレビドラマ「空飛ぶ広報室」がきっかけでブルーインパルスを知る。
高速で規則正しく飛ぶ姿やその高度な技術に魅了され、もっと近くで見てみたいという衝動に突き動かされる。
山形から車で片道1時間半かけ、ブルーインパルスの本拠地である松島基地へ、年間80日以上通うようになる。
そして翌年の2014年、写真家としてスタート。
後に上述の黒澤英介さんに弟子入り。
同乗撮影の経験もある黒澤さんに学ぶうちに、自身もやってみたくなり、2021年に挑戦の機会が。
そして、現役カメラマンとしては5人目。
女性としては初めて同乗資格をみごと取得!
そんな彼女の写真作風を師匠である黒澤さんはこのように言っています。
文字の配置とかが、私にドーンと来たんですよ!
本当に私が今まで見たこともなかったような構成とか、とらえ方があったので、すべてが組み込まれているような作風。
私も40年くらいブルーをみてて、彼女はまだ8年。
私の40年と8年がもう一緒くらいの情熱とクオリティーと想い。
私は一緒なんじゃないかなって思うくらい。
もう、私に全くない感性です。
その表現して見せてもらう作品すべてが、心に届くんですよ。
そして、粒木さん自身はブルーインパルスの魅了をこう語る。
●憧れであり、私にとってスターみたいな♪
●エネルギーの源みたいな。【元気玉】っていう感じですか。
●すごくきれいな風景の中にブルーがいたらいいな~♪
●ブルーって底なし魅力のかたまりだな~って思います。
●同乗者資格って言うのは5年間あるんですが、その5年間のうちに、まずはブルーを極めたい。
●自分の好きなものを見せたいって言う、子供のような気持ち。それを仕事に出来るって言うのは素晴らしい事。
そんな熱い想いを秘めた粒木さんの写真集が発表されました。

BLUE SKY ブルーインパルス写真集 [ 粒木友香里 ]
どの写真集も画像や文字リンクからご購入いただけます。
最後に粒木さんのインタビュー動画はこちらからどうぞ。彼女がブルーインパルスを語る時の表情から、本当にブルーインパルスが大好きなんだという、熱い想いがビンビン伝わってきますよ。
師匠の黒澤さんも沢山写っています。
千歳のまちの航空祭を楽しむ【持ち物15選】とは?
大空を駆けるブルーインパルスを観覧するのは楽しいです。
でも、ちょっとした工夫をすると、もっと快適に、もっと楽しくなりますよ♪
以下は、ブルーインパルスを観覧する際にオススメのグッズです。
ぜひ参考にしてくださいね。
①ピクニックシート

長時間立っているのは疲れます。
ちょっと休憩したい時に座れるといいですよね。
土の上や、芝生の上に座ると汚れるし、ぬれたりします。
でもピクニックシートがあると汚れの心配はなくなりますよ。
かさばるものでもないし、安いものなので持って行きましょう!
(但し、自衛隊基地内では最近場所取りで大きいのを使う輩がいることから、禁止されている場合があるので確認してください。)
②クッションなど

ピクニックシートがあっても、小石や冷気はテンションさげさげの原因に・・・。
そこで役立つのがクッション。
床に敷くジョイントマットでもいいです。
地面のデコボコを緩和させる厚みがあり、なおかつ冷気、湿気をシャットアウト出来るアルミシート蒸着タイプなら完璧です。
③日焼け止め

ずっと野外で空を見上げていることになります。
日焼けしないように日焼け止めを塗りましょう!
④帽子

コレも日焼け防止のためにあるといいです。
⑤サングラス

また、砂ぼこり等が目に入ると嫌ですよね。
でもサングラスがあると目が楽で、砂やホコリもガードしてくれて、とても重宝しますよ。
しかも、カッコいいしね♪
⑥耳せん
でも、音は爆音です・・・。
自衛隊基地内で観覧の場合は特に必要になります。
特にお子様の耳は発達段階。
爆音は耳によくありません。
耳栓をして鼓膜を保護しましょう!
⑦ウインドブレーカー


屋外で吹きさらしの中での観覧になります。
風がある日や小雨なら重宝しますよ。
⑧レインコートやポンチョ


雨天時に大勢の人の中で傘は危なくてさせません。
それに傘だと片手がふさがってしまいます。
傘をさしながらでは写真もうまく撮れません。
そんな時はレインコートやポンチョが役立ちます。
特にポンチョならゆったりしていてリュックも背負えてオススメ。
天気予報を見て少しでも降水確率があるなら持って行くとよいでしょう。
⑨ウエットティッシュとティッシュ

千歳のまちの航空祭では沢山屋台が出ます。
ウエットティッシュは何か食べる前や後、土や泥で汚れた手を拭く時。
ティッシュは公衆トイレに紙がない時に重宝します。
忘れず持って行きましょう!
⑩ゴミ袋、コンビニ袋

ゴミやぬれた衣服を入れるためにあるといいです。
また屋台でお土産を買ったときにあると助かります。
またピクニックシートの代わりや、荷物を雨や湿気から守るのにも重宝しますよ。
⑪はきなれた靴
基地内はとても広いです。
あっちこっちと見て回ると結構歩きます。
靴擦れを起こさないように、履きなれた運動靴を履きましょう。
⑫スマホのモバイルバッテリー

イベントで気分も高揚し沢山写真や動画を撮ったり、イケメンの隊員さんとパチパチ記念撮影なんかしてると、バッテリーが・・・。
そんな時役に立つのが 【モバイルバッテリー】
充電できるように持って行くと、トム・クルーズみたいなイケメンパイロットと記念撮影するチャンスも逃さず、助かりますよ~。
⑬タオル
濡れた頭や体を拭いたり、食べ物や土や泥で汚れた体を拭くのに助かります。
⑭クリアファイル
航空祭でで観覧すると各種パンフレットやチラシが増えます。
クリアファイルがあると、整理しやすく、雨からも多少守られますよ。
⑮迷子防止のGPS
|
2022年の来場者は46000人でした。
航空祭終了時にはコレだけの人数が一斉に出口へと向かいます。
小さなお子様がいる場合、特に複数の小さなお子様がいると、迷子になる可能性がとても高くなります。
そんな時役に立つのが迷子防止のGPS「みてねみまもり」です。
万一迷子になってもスマホでお子様の現在地がわかりますよ♪
日常的にもランドセルに付けとけば3か月の移動履歴や出発・到着時刻もわかり、大変便利です。安心ですよ!
ところで、皆さんは楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で
5000ポイントもらえるキャンペーンをやってます♪
例えば3000円の商品を買っても、
楽天カードなら実質無料でもらえて
ポイントも2000円程GET出来ちゃいます♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア、飲食店など
街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍!
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会にどうぞ!
楽天カードの新規作成はこちらで出来ますよ~♪
年会費永年無料の楽天カード
オススメのブルーインパルスグッズ
ブルーインパルスが好きな方には堪らないグッズを紹介します♪
小さいお子様にビニールプレーン
お部屋に吊るして、飾れますよ♪
送料無料です!
|
ブルーインパルスのダイキャストモデル
精緻な造りで、大人でも欲しくなっちゃいますよ。
台座付きです。
|
ブルーインパルスの下敷き
ブルーインパルスが大好きな学生さんへのプレゼントに最適♪
裏側には演目の解説やメジャー迄ついています。
|
ブルーインパルスの曲技飛行DVD
やっぱり見ていて楽しいのは曲技飛行♪
ブルーインパルスのスゴ技を128分タップリ堪能出来ますよ~!
|
ブルーインパルスのグッズは他にも沢山あります。
2500点ほどあるグッズの中から選りすぐりを集めました。
男性用、女性用、子供用とまとめました。
興味のある方はこちらもどうぞ!
【男性用のグッズ】

【女性用のグッズ】

【子供用のグッズ】

千歳のまちの航空祭にブルーインパルスが展示飛行
●展示飛行は7/30(日)
●駐車場は千歳駅周辺に多くあります。
●駐車場を事前予約する方法は akippa がオススメ!
●シャトルバス運行情報
●ブルーインパルス展示飛行の時間
●ブルーインパルスの演目紹介
●ブルーインパルスのライブ配信情報♪
●ブルーインパルスの予行飛行情報
●ブルーインパルスの予行飛行のライブ配信情報
●ホテル予約にオススメリンク集紹介
●ブルーインパルスの写真集3冊紹介
●ブルーインパルスのグッズ紹介
●航空祭の観覧時あると助かる持ち物15選
「令和5年度千歳のまちの航空祭(仮)」の開催日が決定しました!
細部が決まり次第、千歳基地ホームページ及び公式SNSにより発信します!#航空自衛隊 #千歳基地 #航空祭 #千歳市#F15 #UH60J #U125A #B777#ブルーインパルス pic.twitter.com/WRI7hBlSCz— 航空自衛隊千歳基地 (@jasdf_chitose) April 3, 2023

















