と言うことで、今回、この記事を読めば、7/26(水)開催の
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2023
の
●良く見える場所、穴場
●屋台の場所やメニュー
●駐車場情報と格安で事前予約できる方法
●アクセス方法
●花火大会にオススメ持ち物15選
●オトクな浴衣一式レンタル
●無料で【浴衣をレンタル】し、【彼のハート】も【オマケ】もゲットするオイシイ秘策
が分かっちゃいますよ~♪
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 オススメ穴場12選
御野立(おのだち)公園の展望台
▶住所:〒945-0855 新潟県柏崎市鯨波2丁目2
▶会場からの直線距離:約2700m
▶オススメ対象:カップル向け
▶特記事項:
・日本海に沈む夕日を眺める絶景スポットです。
・展望がすばらしいです。
・明治天皇が来られました。
・トイレあり
・広い駐車場あり
▶地図:
海岸公園運動広場(少年広場)
▶住所:〒945-0068 新潟県柏崎市東港町5−55
▶会場からの直線距離:約650m
▶オススメ対象:家族向け・カップル向け
▶特記事項:
・駐車場あり(60台ほど)
・会場からかなり近いです。
▶地図:
番神海水浴場付近
▶住所:〒945-0853 新潟県柏崎市番神2丁目10
▶会場からの直線距離:約1700m
▶オススメ対象:家族向け・カップル向け
▶特記事項:
・トイレあり
・駐車場あり
・夕日スポットの一つ
・会場から少し離れているので帰りの混雑は緩和される。
▶地図:
番神堂
▶住所:〒945-0853 新潟県柏崎市番神2丁目10−42
▶会場からの直線距離:約1600m
▶オススメ対象:カップル向け
▶特記事項:
・海抜25mで見晴らしいいです。・駐車場あり。(18台)
・彫刻の一部に蝶があり、見つけるとしあわせになるとか。
▶地図:
ぎおん柏崎まつり花火大会。
番神堂から見る。 pic.twitter.com/FkG6drywLS— なたく(ですわ〜💯🦂) (@nataku8119) July 26, 2018
番神岬夕日の森
▶住所:〒945-0853 新潟県柏崎市番神2丁目9−42
▶会場からの直線距離:約1800m
▶オススメ対象:カップル向け
▶特記事項:
・・駐車場あり(約10台)
・花火終了後の渋滞回避は出来ます。
・眺望がすばらしい
▶地図:
荒浜海岸
▶住所:〒945-0017 新潟県柏崎市松波4丁目5−61
▶会場からの直線距離:約5000m
▶オススメ対象:カップル向け
▶特記事項:
・会場から5kmとかなり離れています。
・立ち入り禁止区域に注意
・花火終了後の渋滞回避は出来ます。
・デートのついでにちょっと見るくらいがいいかも!
▶地図:
越後三大花火。まずは海の柏崎「ぎおん柏崎まつり【海の大花火大会】」スタートが遅かったため遠目の荒浜海岸より。
比較的煙の掃けも良かった。 pic.twitter.com/ctpTHhRhuk— 長生橋と水道タンク (@nabeNagaoka) July 26, 2019
潮風公園
▶住所:〒945-0061 新潟県柏崎市北園町19
▶会場からの直線距離:約1300m
▶オススメ対象:家族向け・カップル向け
▶特記事項:
・よく管理されていて広くて気持ちいい公園
・遊歩道あり
・遊具ゾーンあり
・芝生ゾーンあり
・トイレあり
・夕日が美しいです。
・無料の「潮風コート駐車場」(87台)あり
▶地図:
柏崎海浜公園
▶住所:〒945-0853 新潟県柏崎市番神2丁目10
▶会場からの直線距離:約2000m
▶オススメ対象:家族向け・カップル向け
▶特記事項:
・会場から少し離れています。
・花火終了後の渋滞回避出来ます。
・駐車場多数♪ 広いです。
・公園は広いので場所取り不要!
・トイレあり
・シャワーあり
・コンビニ近い
・芝生あり
・夕日が美しい
・犬の同伴可能
▶地図:
花火会場なう だだっ広過ぎて場所取りの必要が無いwww (@ 柏崎中央海岸 (柏崎海浜公園) in 柏崎市, 新潟県) https://t.co/NnHHHyUvGo
— カッピー (@LDK_T) July 26, 2015
赤坂山公園
▶住所:〒945-0841 新潟県柏崎市緑町3
▶会場からの直線距離:約1400m
▶オススメ対象:家族向け・カップル向け
▶特記事項:
・海抜18m
・芝生広場あり
・展望広場、展望台あり
・ブランコ、滑り台あり
・テーブルあり
・トイレあり
・公園駐車場が4つあり(約200台)
・家族連れにオススメ
▶地図:
柏崎の花火大会だけど、車を赤坂山公園(200台)に停めて、番神岬で見ようかな、と思っている
少し歩くけどそれなら蜜を避けられそうなのでで、不測の事態が起こったらみなとまち海浜公園に向かう、と… pic.twitter.com/6ghkxQjKb2
— 一夏 -ichica- (@casagreen101) May 31, 2022
柏崎中央海水浴場
▶住所:〒945-0068 新潟県柏崎市東港町8
▶会場からの直線距離:約400m
▶オススメ対象:大人向け・カップル向け
▶特記事項:
・打ち上げ会場の北東に位置します。
・打ち上げ会場から近いです。
・トイレあり
・車両通行止めエリアなので人混みの中を歩く必要あり。
▶地図:
2022.7.26訪問しました。
毎年開催される日が同じという、素敵な花火大会です。
沢山の簡易トイレと、お好み焼き 焼きそば かき氷等、懐かしい出店も有りました。
当日会場付近は車両通行止めに成るので、皆さん離れた場所から歩いて来ます。
臨時のシャトルバスも有る様です。(利用はしませんでした。 それでも15000発の花火は、見応えタップリでした。 …屋台の混雑凄かった…私のお好み焼き! 来年も開催される事を願います。
柏崎花火を見るには絶景ポイント。花火ハンパない。
米山サービスエリア(上り)
▶住所:〒945-0855 新潟県柏崎市鯨波若宮甲178−2 駐車場
▶会場からの直線距離:約5000m
▶オススメ対象:カップル向け
▶特記事項:
・SAなのでトイレ、駐車場、食事は問題なし。
・会場から遠く、渋滞回避可能。
・越後三大花火で規模が大きいので、迫力はないが見えます。
・デートやドライブのついでに見る程度ならいいかも!
▶地図:
柏崎花火大会
「尺玉300連発」の最後の方だけおすそわけw (米山SAから) pic.twitter.com/QoOpHLijy7— 一徹@岐阜タンメン推し。 (@kicker0901) July 26, 2022
柏崎市立鏡が沖中学校周辺の田畑
▶住所:〒945-0824 新潟県柏崎市枇杷島2842−1
▶会場からの直線距離:約2400m
▶オススメ対象:カップル向け、家族向け
▶特記事項:
・遮蔽物なく良く見える。
・花火終了後、渋滞回避可能。
・バイパスが近い。
・トイレなし
・車で停車して花火観覧可能♪
・ちいさなお子様と車内で鑑賞するのにいいかも!
▶地図:
港公園
▶住所:〒945-0852 新潟県柏崎市中浜2丁目4
▶会場からの直線距離:約600m
▶オススメ対象:ファミリー向け、カップル向け
▶特記事項:
・会場からとても近い。
・トイレあり
・駐車場あり
・終了後の渋滞は避けられないかも・・・。
▶地図:
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会、屋台の場所は?

花火ときたらやっぱり屋台ですよね~!
屋台、ありますよ~♪
コロナもだいぶおさまって、沢山出るみたいですよ~!
▶場所:シーユース雷音周辺
▶住所:〒945-0067 新潟県柏崎市西港町12−11
▶販売時間:例年14時頃オープンします
▶店舗数:約60店舗
▶地図:
屋台メニューは?
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会で過去に提供されたメニューを調べてみました。
おいしそうなメニューが並びましたよ。
定番メニュー 12種
▶やきそば
▶お好み焼き
▶広島風お好み焼き
▶お好み焼き串
▶から揚げ
▶焼きとり
▶枝豆
▶おこわ
▶牛カルビ串
▶牛タン串
▶ハラミ串
▶ビール
オススメメニュー 5種
▶台湾から揚げ
▶長岡から揚げ
▶チーズボール
▶鯛茶漬け
▶鯛めし
別腹デザート類♪ 8種

▶かき氷
▶アイスクリーム
▶ぽっぽ焼き(黒砂糖と小麦粉を長細くして焼いたもの)
▶スイートチップス
▶いちごあめ
▶わたあめ
▶クレープ
▶ソフトドリンク
屋台好きなあなたに!
大好きな屋台メニューを通販で「お取り寄せ」しちゃいませんか?

通販ならほとんどの屋台メニューが取り寄せられます。
材料やレアなメニューもお取り寄せも可能!

屋台メニューで、【おうちで屋台】はいかがですか?

おうちで屋台をしたら、きっとお子さんも大喜び♪

こちらで37種類の屋台メニューを紹介しています。
あなたの大好きなアレやコレもあるかも♪

駐車場情報

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会では公式有料駐車場が用意されます。
本日6/28現在、詳細は明らかになっていません。
公式ページはこちら
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/koutu_access/7340.html
参考として、昨年2022年の情報を下記に紹介します。
●みなとまち海浜公園内駐車場 【有料観覧席利用者専用】 200台
要事前予約、会場まで徒歩0分、3000円
●みなとまち海浜公園内駐車場 【車いす利用者専用】 30台
事前予約と当日受付、会場まで徒歩0分、3000円
********************************************
●柏崎アクアパーク駐車場
●第一中学校駐車場
●元気館駐車場
●ソフィアセンター駐車場
●旧市役所駐車場
上記の駐車場は合計で695台
当日受付で、会場まで徒歩5〜10分、3000円
*********************************************
●文化会館アルフォーレ駐車場
●中央埠頭駐車場
●漁村センター駐車場
●市役所駐車場
上記の駐車場は合計で946台
当日受付で、会場まで徒歩20分、2500円
駐車場を事前に確保するマル秘テクはコレだ!

コロナも沈静化し、待望のぎおん柏崎まつり海の大花火大会!
でも15万人以上来るらしいよ。
なんかメッチャ混みそう・・・。
どこも満車で、駐車場が見つからないッ!!
彼女と一緒なのに、花火が始まっちゃう~!!
とならないかな~・・・。
でも、大丈夫!
「あらかじめインターネットで予約する」
という、便利なでスマートな方法があるんです♪
コレなら花火大会当日のどんな時間に行っても、
お車の駐車スペースはバッチリ確保済み!
し・か・も、
●通常の駐車料金より安い!♪
●最大30日前より予約可能♪
●予約時間内なら入出庫自由♪
え~、そんなに便利なの!
一体どこにそんな駐車場があるの?
実は結構あるんですッ!♪
●一般家庭の駐車スペース
●使っていない空き地や更地
●会社駐車場の空きスペース
●マンションの空き駐車スペース♪
等イロイロあって、
駐車場を超格安でゲット出来ちゃうんです!
この便利なシステム、名前を
って言います。
使い方はカンタン!
打ち上げ場所の「みなとまち海浜公園」の住所をコピーして、
◆住所 ≫ 〒945-0066 新潟県柏崎市西本町3丁目20
ココをクリックし → akippa
そのページの検索窓にコピペ(貼りつけ)したら、
利用できる駐車場がわかりますよ。
もし、akippa でも見つからなかったら、
10万件から探せる、【特P】がオススメ!
コレであなたは駐車場を探してウロウロするストレスなし!
彼女や家族の手前、カッコよく!
予約済みの駐車場に愛車を停めて会場へGo!
コレって最高じゃないですか?
しかもお値段格安だし♪
ご予約は簡単!
たった数分で完了しますよ~!
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2023の詳細情報
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会の詳細情報は下記の通り
▶名称:ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2023
▶開催日:7/26(水)
▶開催時間:19:30~21:10
⁂雨天でも打ち上げに支障なければ決行します。強風などの荒天の場合は、延期や中止の可能性があります。
決定は、花火大会当日の7/26AM9時に、市ホームページで発表。
▶場所:みなとまち海浜公園
▶住所:〒945-0066 新潟県柏崎市西本町3丁目20
▶地図:
▶打ち上げ数:16000発
▶例年の人出:154000人(2022年実績)
▶この花火大会の特徴・ウリ
・越後三大花火の一つ
・尺玉の300連発
・尺玉100発一斉打ち上げが2回連続!
・斜め打ちされる海中空大スターマイン
▶お問い合わせ先:
事務局:柏崎市商業観光課新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話番号:0257-21-2334
ファクス番号:0257-24-7714
▶公式HP:https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会へのアクセス
アクセス方法は下記の通り。
【お車の場合】
北陸自動車道
・柏崎ICから会場周辺まで約20分
・米山ICから会場周辺まで約20分
但し、柏崎ICは毎年花火大会当日大変混雑します。
米山ICのご利用をオススメします。
【電車の場合】
JR柏崎駅から徒歩25分
【シャトルバスについて】
今年2023年はシャトルバスの運行がありません。
ご注意下さい。
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を楽しむ為の【持ち物15選】!
花火を観覧するのは楽しいです。
でも、ちょっとの工夫で花火大会がもっと快適で、もっと楽しくなりますよ♪
以下は、花火大会を観覧する際にオススメのグッズです。
ぜひ参考にしてくださいね。
①ピクニックシート

長時間立っているのは疲れます。
ちょっと休憩したい時に座れるといいですよね。
土の上や、芝生の上に座ると汚れるし、ぬれたりします。
でもピクニックシートがあると汚れの心配はなくなりますよ。
かさばるものでもないし、安いものなので持って行きましょう!
②クッションなど

ピクニックシートがあっても、小石や冷気はテンションさげさげの原因に・・・。
そこで役立つのがクッション。
床に敷くジョイントマットでもいいです。
地面のデコボコを緩和させる厚みがあり、なおかつ冷気、湿気をシャットアウト出来るアルミシート蒸着タイプなら完璧です。
③ウインドブレーカー


屋外で吹きさらしの中、しかも夜の観覧になります。
特に風がある日は重宝しますよ。
④レインコートやポンチョ


大勢の人の中で傘は危なくてさせません。
レインコートやポンチョが必要になります。
天気予報を見て少しでも降水確率があるなら持って行くとよいでしょう。
⑤ウエットティッシュとティッシュ

屋台で食べる前や後、土や泥で汚れた手を拭く時。
また公衆トイレに紙がない時に重宝します。
忘れず持って行きましょう!
⑥ゴミ袋、コンビニ袋

ゴミやぬれた衣服を入れるためにあるといいです。
屋台のオイシイ食べ物を持ち帰るのにも重宝します。
最悪土砂降りになっても、40Lのごみ袋なら、
腕と頭を出す所に穴をあけて、簡易雨合羽に出来ます。
またピクニックシートの代わりや、荷物を雨や湿気から守るのにも、何かと重宝しますよ。
⑦はきなれた靴
穴場や見やすい場所を探して結構歩きます。
靴擦れを起こさないように、履きなれた運動靴を履きましょう。
⑧スマホのモバイルバッテリー

気分も高揚し沢山写真や動画を撮ったり、駅や駐車場、レストランなどを検索、懐中電灯代わりに使っていると、バッテリーが・・・。
そんな時役に立つのが 【モバイルバッテリー】
充電できるように持って行くといざという時助かりますよ。
⑨タオル
濡れた頭や体を拭いたり、食べ物や土や泥で汚れた体を拭くのに助かります。
⑩絆創膏
歩いていて、靴ずれが出来たときに役立ちます。
ガールフレンドがそうなったとき、男性がサッと絆創膏を笑顔で差し出すと、ポイントがアゲアゲですよ~!
⑪クールリング
|
夏の花火大会は暑さ対策は必須!
そんな時に役立つのがクールリング。
首元は沢山の血管が集まっています。
クールリングで首元の血液を冷やせば、冷たい血液が体中を巡り、身体温度をクールダウン出来ますよ。
⑫迷子防止のGPS
|
当日は15万人以上の来場者が予想されます。
特に花火終了時はコレだけの人数が一斉に暗い中を帰途につきます。
小さなお子様が複数いると、迷子になる可能性がとても高くなります。
そんな時役に立つのが迷子防止のGPS「みてねみまもり」です。
万一迷子になってもスマホでお子様の現在地がわかります♪
日常的にもランドセルに付けとけば3か月の移動履歴や出発・到着時刻もわかり、大変便利です。
とっても安心ですよ~!
⑬懐中電灯やヘッドライト
|
ライトはスマホでも代わりになります。
ただ、片手がふさがるだけでなく、雑踏で落としたり、雨天時のスマホ使用は気が引けます。
やはり懐中電灯やヘッドライトの方が便利で役立ちます。
特にヘッドライトなら両手が空きます。
●子供の手を引いたり
●手荷物がある時
●道が凸凹、ぬかるんでいる時など
はとても助かります。
実は私も上述のヘッドライトを使っています。
とってもいいヘッドライトです。
気に入っているところは
●単三電池が使える!(充電池も使用可能♪)
●耐衝撃性が高い。(一回アスファルトに落としたけど無事♪)
●連続点灯14時間♪(一晩余裕でもつ!)
●バンドが丈夫。(先代ヘッドライトは薄くヘロヘロに・・・。)
●手をかざすだけで光る。(メッチャ便利♪)
●後頭部の赤いポジションライト付き
●明るさは弱≫中≫強の3段階(いい感じ)
●130gと比較的軽い(苦にならない軽さ!)
●角度調整可能(手元作業時助かる!)
●リーズナブル
●1年間の保証付き
と言う充実の内容です。
オススメですよ。
⑭虫よけスプレー
|
花火大会は7月26日。
蚊や嫌な虫が暗躍するシーズン。
きれいな花火も虫に刺されてかゆかったら、鑑賞に集中できません!
まずはいやな虫を寄せ付けない!
虫よけスプレー、必携です。
⑮虫刺されの薬
|
予防してても、刺されてしまうこともあります。
そんな時は薬を塗りましょう。
虫刺されの薬、こちらも必携です。
「備えあれば、憂いなし」ですね。
彼女が虫に刺された時、サッと差し出すと、ポイント上がりますよ♪
浴衣は買うよりレンタルがオススメ!
女の子が、彼氏と花火デートと来れば、着るものはやっぱり浴衣一択ですよね♪
彼氏もあなたのステキな浴衣姿を見たら、きっと惚れ直しますよ♪
ただ、そんなに頻回に花火大会にも行かないし、
浴衣は基本、夏しか着ない。
となると、下手したら夏に一回着るだけかも・・・。
そんな浴衣に沢山お金を使いたくないな~・・・。
●浴衣
●帯
●下駄
●腰紐2本
●前板
●伊達締め
上記6セットが全部込みで、
ナント、3900円!
しかも、
◆往復の送料無料!!
◆返却時もクリーニング不要!
◆同梱の着払いで伝票で郵便局やコンビニから返却でOK!
コレはかなりいいんじゃないでしょうか?
◆レビュー平均も4.6以上ですよ~!
オススメですよ~
|
かわいい浴衣をゲットして、
彼のハートも貴女のキュートな魅力でゲットしちゃって下さいね♪
かわいい浴衣を【実質無料】でレンタルする秘訣とは?
気になる答えはズバリ、
【楽天カードの新規入会】です!
皆さんは楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で
5000ポイントもらえるキャンペーンをやってます♪
例えば
上述の浴衣レンタル3900円が実質無料
で借りられて、ポイント1100円までGET出来ちゃいます♪
|
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア、飲食店など
街中で使えます。
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍!
持っていてソンはないので
もしお持ちでなかったらこの機会にどうぞ!
楽天カードの新規入会はこちらで出来ますよ~♪
年会費永年無料の楽天カード
ホテルの予約について
観覧者15万人以上のぎおん柏崎まつり海の大花火大会。
花火は見たいけど、ギチギチの満員電車やちっとも動かない大渋滞は・・・。
だったら、いっそのことホテル泊でゆったりしませんか?
翌日なら電車もゆったり、車もスイスイですよ。
ホテルを予約するなら、下記の会社がオススメ!
≫安い宿、高級宿、民泊などもあります。
≫17000施設から選べたり♪
≫沢山ポイントがたまったり♪
≫一気に複数を検索出来たり。
とイロイロあります!
せっかく旅するなら賢く、お得にどうぞ!
●家族旅行にうれしいお宿の情報が満載!
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
●複数の宿泊希望日が一度に検索可能!

●取り扱い施設数約17000施設!日本最大級宿泊予約サイト
【Yahoo!トラベル
●厳選されたホテルや旅館をお得に予約できる!

●国内25000軒の宿をネットで予約OK!

●たまってるポイントが使える!
5と0の付く日は更にたまりますよ~♪
●民泊・農泊など、日本の個性的な宿が見つかる予約サイト
●平日お得な宿泊なら【ゆめやど】におまかせ!
長期旅行や留学にオススメ!
大容量スーツケース(キャリーケース)


ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2023
●穴場は12か所と沢山あります。
●屋台は打ち上げ会場近くで60店舗程。
●メニューも豊富です。
●駐車場も大会側で有料駐車場あり。2500~3000円
●格安で事前予約できる駐車方法を2つ紹介
●会場へのアクセス方法も解説。シャトルバスは今年はなし。
●花火大会のオススメ持ち物15選
●浴衣は買うよりレンタルがオトク!
●【浴衣】と【彼のハート】と【ポイント】を全部ゲットする秘訣
●渋滞回避でホテル泊はいかが?



















