ということで、今日は10/15(土)開催の
第35回やつしろ全国花火競技大会
の穴場や駐車場、屋台情報やアクセスについて紹介するよ。
オススメ穴場9選
まずはやつしろ全国花火競技大会の穴場から紹介します。
交通規制が多いので、穴場も比較的遠いものが多いです。
ただ、30万人が押し寄せる花火大会なので、会場から離れていないとどこも混雑するでしょうから、離れていたほうがいいのかも。
豊葦原神社(逢拝神社)
▶住所:〒866-0063 熊本県八代市豊原上町3011
▶会場からの直線距離:約700m
▶特記事項:
・会場からかなり近い。
▶地図:
麦島東公園
▶住所:〒866-0051 熊本県八代市麦島東町1
▶会場からの直線距離:約1000m
▶特記事項:
・きれいなトイレあり。
・自動販売機あり。
・駐車場(5台ほど)
▶地図:
さかもと八竜山天文台展望台とキャンプ場
▶住所:〒869-6103 熊本県八代市坂本町中谷は335−2
▶会場からの直線距離:約4000m
▶特記事項:
・標高499mなので少し寒い。防寒着必要。
・途中の道路は狭い。
・天文台スタッフが親切、丁寧。
・駐車場有。
・駐車場から天文台まで暗いので懐中電灯あるといい。
・会場までは遠い。
▶地図:
龍峯山自然公園
▶住所:〒869-4614 熊本県八代市興善寺町
▶会場からの直線距離:約4600m
▶特記事項:
・かなり離れている。
・山道の道路狭い。運転注意!
・トイレあり。
・駐車場あり。ただし30台が限界。
・車では5合目まで。
・標高517.2m
・デートスポット。
・花火大会当日は16時頃には満車になる。
▶地図:
イオン八代
▶住所:〒866-0013 熊本県八代市沖町 六番割3987-3
▶会場からの直線距離:約5300m
▶特記事項:
・会場からかなり離れている。
・屋上が穴場スポットです。
・食事、駐車場、トイレすべて問題なし。
・臨時駐車場の一つ。収容可能台数350台(無料)
・シャトルバスもあり。
▶地図:
ゆめタウン八代
▶住所:〒866-0045 熊本県八代市建馬町3−1
▶会場からの直線距離:約4400m
▶特記事項:
・会場から遠い。
・トイレ、食事、駐車場問題なし。
・臨時駐車場の一つ。収容可能台数350台。無料。
・シャトルバスあり。
▶地図:
八代神社(妙見宮)
▶住所:〒866-0802 熊本県八代市妙見町405
▶会場からの直線距離:約1400m
▶特記事項:
・会場からは比較的近い。
・無料駐車場150台。
・会場までは2.2km、徒歩27分ほど。
▶地図:
八丁山
▶住所:〒866-0802 熊本県八代市妙見町
▶会場からの直線距離:約2200m
▶特記事項:
・標高376m
・穴場ですが、夜道に登山・・・。
・懐中電灯必須。
▶地図:
萩原堤防の道しるべ~南へ延びる河川敷
▶住所:〒866-0831 熊本県八代市萩原町1丁目9−2
▶会場からの直線距離:約100m
▶特記事項:
・周辺は交通規制多数。
・駐車場がなく、歩いていくしかない。
・南にいくほど人は少なくなると思います。
▶地図:
駐車場 全21か所
駐車場に関しては、全部で21か所。
収容可能台数も紹介されています。
無料のものから有料のものまであります♪
会場からの距離や徒歩での所要時間も明記!
シャトルバスを利用できるかもわかります。
①食肉センター跡地
八代災害ボランティアセンター跡地です。
収容可能台数:200台
駐車料金:予約駐車場。ローソンで販売
移動方法:徒歩
距離と時間:1.7km、徒歩約21分
②宮地小学校
収容可能台数:100台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.2km、徒歩約27分
③八代神社
収容可能台数:150台
駐車料金:無料
移動方法:徒歩
距離と時間:2.2km、徒歩約27分
④旧市立病院跡地
収容可能台数:100台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:1.8km、徒歩約22分
⑤高田小学校
収容可能台数:150台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:1.7km、徒歩約20分
⑥第五中学校
収容可能台数:150台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.2km、徒歩約27分
⑦希望の里たいよう
収容可能台数:50台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.2km、徒歩約27分
⑧保健センター
収容可能台数:80台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.2km、徒歩約27分
⑨麦島東公園
収容可能台数:100台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.0km、徒歩約20分
⑩守田斎場
収容可能台数:120台
駐車料金:無料
移動方法:徒歩
距離と時間:1.5km、徒歩約18分
⑪植柳小学校
収容可能台数:300台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:1.8km、徒歩約22分
⑫夕葉橋下河川敷
収容可能台数:500台
駐車料金:3000円
移動方法:徒歩
距離と時間:1.6km、徒歩約20分
⑬麦島小学校
収容可能台数:300台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.5km、徒歩約30分
⑭八代トヨオカ地建アリーナ(八代市総合体育館)
収容可能台数:300台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.0km、徒歩約23分
⑮太田郷小学校
収容可能台数:300台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.0km、徒歩約25分
⑯第二中学校
収容可能台数:150台
駐車料金:1000円
移動方法:徒歩
距離と時間:2.2km、徒歩約27分
⑰県八代総合庁舎
収容可能台数:250台
駐車料金:無料
移動方法:徒歩
距離と時間:2.7km、徒歩約35分
⑱イオンショッピングセンター
収容可能台数:350台
駐車料金:無料
移動方法:シャトルバス
特記事項:A経路 イオン乗り場
⑲代陽小学校
収容可能台数:200台
駐車料金:500円
移動方法:シャトルバス
特記事項:B経路 松浜軒のりば
⑳第一中学校
収容可能台数:200台
駐車料金:500円
移動方法:シャトルバス
特記事項:B経路 松浜軒のりば
㉑ゆめタウン
収容可能台数:350台
駐車料金:無料
移動方法:シャトルバス
特記事項:B経路 ゆめタウンのりば
*駐車料金に数字の料金が入ったものは「環境整備協力金」(除草やグラウンド整備費用)として徴収されます。
*学校の駐車場は雨天の場合、利用できないことがあります。
*シャトルバスは運営協力金として、500円を徴収となります。
駐車場のリアルタイム情報
●駐車場のリアルタイム満車情報はこちら!
≫ http://hanabi.gorotto.com/index.phtml?f=access&a=park
やつしろ全国花火競技大会、30万人も来てなんか混みそう!
どこも満車で、駐車場が見つからないッ!!
花火大会始まっちゃう~!!
とならないかな~・・・。
でも、大丈夫!
「あらかじめインターネットで予約する」
という、便利なでスマートな方法があるんです♪
コレなら花火大会当日のどんな時間に行っても、
あなたのお車の駐車スペースはバッチリ確保可能!
し・か・も、お安く♪
え~、ホント! 一体どこで出来るの?
こちらです ≫ 駐車場だって予約ができる!
屋台情報
大変残念ですが、やつしろ全国花火競技大会の公式HPによると、コロナ感染症対策のため、会場内での露店、物産展はないそうです。
≫ https://www.kinasse-yatsushiro.jp/hanabi/#first
とっても残念ですが、このご時世、仕方ないですね。
来年に期待しましょう!
屋台がないなら、大好きな屋台メニューを「お取り寄せ」
って言う方法があります。
またご自宅で作る材料なんかも通販で取り寄せられます。
【お家で縁日】いかがですか?
楽しいですよ~

交通規制情報
やつしろ全国花火競技大会では多くの交通規制が敷かれます。
詳細はこちらからご確認ください。
やつしろ全国花火競技大会の詳細情報
▶名称:八代城築城400年記念 第35回やつしろ全国花火競技大会
▶開催日:2022年10月15日(土)
▶開催時間:18:00~20:00
⁂小雨決行。雨天・荒天の場合は、11/12に延期。
▶場所:八代市球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
▶住所:〒866-0061 熊本県八代市渡町1303
▶地図:
▶打ち上げ数:14000発
▶例年の人出:30万人
▶この花火大会の特徴・ウリ
◎全国から30業者が腕を競う。
◎日本では3か所だけの花火競技大会。
◎西日本はやつしろだけ!
◎10号玉の部、5号玉の部、スターマインの部などがある。
◎ミュージック花火があり、花火上がりまくり!
◎エフエムやつしろ76.5MHzで実況中継もあり!
◎大会誌も発行され、花火や玉名の解説もあり!
◎観覧3セット(FMラジオ、ペンライト、大会誌)があるとグッド!
お問い合わせ先:やつしろ全国花火競技大会実行委員会事務局
▶電話番号:0965-33-4132
▶FAX:0965-33-4516
▶公式HP:
https://www.kinasse-yatsushiro.jp/hanabi/overview/
やつしろ全国花火競技大会へのアクセス
【公共交通機関の場合】
●JR八代駅から徒歩20分。
●肥薩おれんじ鉄道「八代駅」から徒歩約10分
【お車の場合】
八代IC・八代南IC ≫ 国道3号 ≫ 車で約10分ほど。
●八代市の人口の2.4倍、30万人が押し寄せる。
●日本で3か所しかやっていない、競技大会の一つ。
●西日本ではやつしろ全国花火競技大会のみ!
●穴場は9か所。
●大会側が用意した駐車場は21か所。
●交通規制か所多数。遠くの穴場でなければ電車が吉。






