" > 鹿嶋市花火大会の【穴場3選とホテル5選】と駐車場、屋台情報|ジャスタビ
花火大会

鹿嶋市花火大会の【穴場3選とホテル5選】と駐車場、屋台情報

とっておき冬花火大会

 

ミッチ―
ミッチ―
花火大好き! ジャスタビのミッチ―です!! 今回は10万人が見に来る、鹿嶋市花火大会をご紹介します。

 

なっちゃん
なっちゃん
ええ~、10万人?スッゴーイ♪

 

ミッチ―
ミッチ―
打ち上げるのも1万発だよ!水面に映えてきれいなんだよ~

 

と言うことで、今回は11/26(土)開催の

鹿嶋市花火大会

の穴場、屋台、駐車場やホテル、交通規制情報についてご紹介します。



鹿嶋市花火大会オススメ穴場3選

会場の近くに畑や田んぼが多くあるので、穴場はそんなに必要ないかも!

敢えてあげるとすれば下記の場所くらいかな? 

鹿嶋城山公園

▶住所:〒314-0038 茨城県鹿嶋市城山1丁目1

▶会場からの直線距離:約1200m

▶特記事項:

・トイレあります。

・遊具あります。

・無料駐車場あります。

・高台にあったお城跡で眺めはいいです。

▶地図:

道の駅 いたこ

▶住所:〒311-2416 茨城県潮来市前川

▶会場からの直線距離:約2300m

▶特記事項:

・トイレあります。

・駐車場あります。

・レストラン、喫茶店、お土産品もあります。

・新鮮野菜も販売。

・メイン会場とは反対側で混雑回避出来ます。

・道の駅から花火会場方面は田んぼや畑なのでよく見えます。

・潮来ICがすぐ近くで、花火終了後すぐ帰途につけます。

▶地図:

延方排水機場周辺の堤防上

▶住所:〒311-2416 茨城県潮来市前川1828

▶会場からの直線距離:約900m

▶特記事項:

・会場の対岸。

・会場すぐそば。

・遮蔽物なし!

・土手に座って鑑賞できる。

▶地図:

 

ミッチ―
ミッチ―
うわー、やっぱ、水際の花火大会は風情があっていいね~!




屋台の場所は?

屋台、例年沢山出るようですね。

今年は何を食べようかな~?

 

▶場所:鹿嶋市大船津周辺

▶販売時間:17時~21時ごろまで

▶店舗数:例年200店舗

▶地図:

ミッチ―
ミッチ―
沢山の店舗が出るんだね~!どんなグルメに出会えるかな♪

大好きな屋台メニューを

通販で「お取り寄せ」しちゃいませんか?

通販ならほとんどの屋台メニューが取り寄せられます。

材料のお取り寄せも可能ですよ~。

 

屋台メニューで、【おうちで屋台】いかがですか?

きっと楽しいですよ~

浦添てだてまつり2022
花火大会の屋台食べ物37種、屋台メニューを通販でお取り寄せ♪花火大会やお祭りで人気の屋台。屋台の食べ物・メニュー37種やゲーム系屋台8種、合計45種を紹介!通販で屋台食べ物を購入し、おうちで屋台も楽しい♪花火大会で人気の屋台のグルメをドドンと37種メニューを紹介!通販でお取り寄せしませんか?...




北浦湖畔会場周辺の駐車場情報

神社周辺に駐車場は沢山ありますが、それでも台数は少ないですね。

鹿島神宮駅前駐車場

▶住所:〒314-0032 茨城県鹿嶋市宮下2丁目1−11

▶可能収容台数:70台

▶特記事項:24時間最大300円

▶地図:

 

鹿島神宮参拝者第二駐車場

▶住所:〒314-0032 茨城県鹿嶋市宮下2丁目8−8

▶可能収容台数:55台

▶特記事項:

・無料

・トイレあり。

・鹿島神宮迄約300m

▶地図:

 

御手洗池口駐車場

▶住所:〒314-0032 茨城県鹿嶋市宮下1丁目6−15

可能収容台数:15台

▶特記事項:

・無料

・トイレあり

▶地図:

駐車場(裏ワザ編)

会場周辺は駐車場が少ない。

しかし、裏ワザとして、一駅隔てた

「鹿嶋サッカースタジアム駅」

周辺の駐車場を利用するのも手です。

駐車場すがや

▶住所:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中

可能収容台数:150台ほど

▶特記事項:

・駅のすぐそば。

・料金不明

▶地図:

 

マスコ駅前有料駐車場

▶住所:茨城県鹿嶋市神向寺16−2

可能収容台数:110台

▶特記事項:

・駅から近い。

・700円/日

▶地図:

 

SOCIO駐車場

▶住所:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4922−19

可能収容台数:約180

▶特記事項:

・駅から近い。

・料金不明

▶地図:

ミッチ―
ミッチ―
駐車場かなり少ないね~。車で行かないほうが無難だね。どうしても車で行くなら一駅向こうの駐車場がいいかもね。




鹿嶋市花火大会にオススメのホテル5選

花火を見て、一泊して周辺を観光するのもいいですよ~。

いくつかオススメのホテルを選んでみました。

ホテル芝田

▶住所:〒311-2443 茨城県潮来市新宮南1516

公式HP:https://www.hotel-shibata.com/

一泊2食付きで週末なのに一万円チョット💴。
館内も清潔でコロナ対策もバッチリ。
食事も普通に美味しく満足です😋。
お風呂も🛀我好みのやや微温泉なのでまったりと癒されました😄。
部屋も広くて、すでに布団も敷いてありラクチン☺️。
館内販売はジュース🥤はありますが、アルコール🍺は無いので事前購入が必要です。
壁が薄くて隣の音や、外を走る車🚙の音が聞こえるのと、テレビが📺小さいのがお愛嬌😆。
総じて満足のいくホテルでした🏨。

夜景が楽しめるホテルプラン

神宮ホテル

▶住所:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4丁目4−25

公式HP:http://www.ivy–jinnguu.shop-web.org/jingu.html

外観、内装は普通のビジネスホテルという感じでしたが、清潔感があり、朝食も付いて満足でした。
上層階にしていただけたので眺めが良く、朝日もキレイでとても良かったです。

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

 

潮来ステーションホテル

▶住所:〒311-2425 茨城県潮来市あやめ1丁目13−9

公式HP:https://www.e-tabi.org/old_site/member/t-station01.htm

仕事で2泊しました。
フロントの脇にはサービスでコーヒーだけではなくココアなどもいただけて嬉しかったです。
朝ごはんも私的には好みのご飯に具沢山の味噌汁、納豆に鯵の開きなど良かったです。
窓からは川を渡る鹿島線が眺められました。

旅行のタイプ
ビジネス
客室: 4
サービス: 4
場所: 5

 

季節限定!お得なシティホテル

割烹旅館霞ヶ浦

▶住所:〒311-2437 茨城県潮来市永山 48番地1

公式HP:https://ryokan-kasumigaura.com/

県民割が使えるとのことで予約しました。

匠コースで予約し、晩ごはんは写真のとおり最初にお刺身などが出されます。

ドリンクメニューも席に置いてあるので、お酒を飲む方はおつまみに十分な量だと思います。

これを食べ終えると、もう1枚の写真のとおり出来たてのうな重が出てきます。

あつあつ、フワフワでタレもしっかり絡んで最高の味でした。

また、別風呂もあり温泉をひいているとのことで、優しい肌触りのお風呂でした。

部屋も1人で泊まるには広すぎるくらいの部屋で、ビジネスホテルに泊まるよりよっぽどくつろぐことができました。



 

たびのホテル鹿島

▶住所:〒314-0145 茨城県神栖市平泉東1丁目64−36

公式HP:https://kashima.tabino-hotel.jp/

まず、大浴場が朝利用出来るのはビジネスホテルではあまり見かけないのでとてもよいサービスだと思います。
露天があり気持ちいいです。
部屋も清潔だし禁煙ルームなのでにおいもしないです。
朝食は6時か9時と言われ6時を選んで正解でした。
8時過ぎにチェックアウトを済ませてロビーにいると朝食待ちの人がかなりいました。
朝食は美味しかったですが、自慢のカレーはさほどでもなかったです。
ビジネスホテルとしては満点に近いです。
色々とアクセスし易い場所にあるのでまた機会があれば利用したいです。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
客室: 5
サービス: 4
場所: 3

 

夜景が楽しめるホテルプラン




鹿嶋市花火大会2022の詳細情報

▶名称:鹿嶋市花火大会2022

▶開催日:2022年11月26日(土)

▶開催時間:16:30~

⁂雨天・霧・荒天の場合は、11/27に順延

▶場所:北浦湖畔

▶住所:〒314-0036 茨城県鹿嶋市大船津2251 沖

▶地図:

▶打ち上げ数:10000発

▶例年の人出:10万人

▶この花火大会の特徴・ウリ
鹿島神宮 西の一之鳥居をバックにした花火は映える♪

・コロナ終息祈願 尺玉108連発ッ!!!

▶お問い合わせ先:

●鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

●鹿嶋市商工観光課 0299-82-2911

▶公式HP:https://city.kashima.ibaraki.jp/site/kankou/9118.html

 

鳥居をバックに打ち上げる花火は美しいの一言!

キレイですよ~!

 




鹿嶋市花火大会会場へのアクセス

【公共交通機関の場合】

・JR鹿島神宮駅から徒歩で30分2Km

 

【お車の場合】

・東関東道潮来ICより県道101号・国道51号を経由約5㎞。

 

交通規制について

鹿嶋市花火大会当日の11/26(土)は、18:00~20:30迄は会場周辺は交通規制がしかれます。

車は通行出来ません。ご注意ください。

交通規制の詳細なエリアについては下記のリンクでご確認ください。

≫ https://city.kashima.ibaraki.jp/uploaded/attachment/56077.pdf

鹿嶋市花火大会を楽しむ為の【持ち物10選】!

花火を観覧するのは楽しいです。

でも、秋の花火大会は夏とはちょっと気温が違います。

ちょっとの工夫で秋の花火大会をもっと快適に、もっと楽しくなりますよ♪

以下は、花火大会を観覧する際にオススメのグッズです。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

①ピクニックシート

長時間立っているのは疲れます。

ちょっと休憩したい時に座れるといいですよね。

土の上や、芝生の上に座ると汚れるし、ぬれたりします。

でもピクニックシートがあると汚れの心配はなくなりますよ。

かさばるものでもないし、安いものなので持って行きましょう!

 

②クッションなど

ピクニックシートがあっても、小石や冷気はテンションさげさげの原因に・・・。

そこで役立つのがクッション。

床に敷くジョイントマットでもいいです。

地面のデコボコを緩和させる厚みがあり、なおかつ冷気、湿気をシャットアウト出来るアルミシート蒸着タイプなら完璧です。

 

 

③ウインドブレーカー

屋外で吹きさらしの中、しかも夜の観覧になります。

特にこの季節は肌寒いです。

風がある日は重宝しますよ。

 

④レインコートやポンチョ

雨が降る際に大勢の人の中で傘は危なくてさせません。

レインコートやポンチョが必要になります。

天気予報を見て少しでも降水確率があるなら持って行くとよいでしょう。

⑤カイロ

秋の花火観覧は寒いです。

特に女性は身体を冷やすのはよくないです。

カイロを持って行きましょう!

貼るカイロなら、腰や肩にも貼れます。

また、靴下のつま先~土踏まず部分に貼ってもいいですよ。
足の血液があったまって全身に回り、寒くないですよ~♪

(小雪舞う12月の真夜中にスズキ釣りするミッチ―のオススメ♪)

⑥ウエットティッシュとティッシュ

屋台で食べる前や後、土や泥で汚れた手を拭く時。

また公衆トイレに紙がない時に重宝します。

忘れず持って行きましょう!

 

⑪ゴミ袋、コンビニ袋

ゴミやぬれた衣服を入れるためにあるといいです。

屋台のオイシイ食べ物を持ち帰るのにも重宝します。

最悪土砂降りになっても、40Lのごみ袋なら、

腕と頭を出す所に穴をあけて、簡易雨合羽に出来ます。

またピクニックシートの代わりや、荷物を雨や湿気から守るのにも、何かと重宝しますよ。

 

⑦はきなれた靴

穴場や見やすい場所を探して結構歩きます。

靴擦れを起こさないように、履きなれた運動靴を履きましょう。

 

⑧スマホのモバイルバッテリー

気分も高揚し沢山写真や動画を撮ったり、駅や駐車場、レストランなどを検索、懐中電灯代わりに使っていると、バッテリーが・・・。

そんな時役に立つのが 【モバイルバッテリー】
充電できるように持って行くといざという時助かりますよ。

 

⑨タオル

濡れた頭や体を拭いたり、食べ物や土や泥で汚れた体を拭くのに助かります。

⑩絆創膏

歩いていて、靴ずれが出来たときに役立ちます。

ガールフレンドがそうなったとき、男性がサッと絆創膏を笑顔で差し出すと、ポイントがアゲアゲですよ~!

 



 

ミッチ―
ミッチ―
と言うことで、今回は鹿嶋市花火大会をご紹介しました。以下にポイントをまとめます。

●近辺は田畑が多く、穴場は少なめ。

●屋台は会場周辺に例年200店舗程。

●駐車場は会場周辺は少ない。

●裏ワザとして一駅先なら駐車場がある。

●湖が美しく、ホテルは多い。

なっちゃん
なっちゃん
食べ物もおいしそうだし、花火もとってもきれいだった。一泊するのもいいかもね!
ミッチ―
ミッチ―
10万人も来るから渋滞もスゴイかも! 鰻がオイシイ宿や温泉があるところもあるからね。 ぜひ皆さんも鹿嶋市花火大会にお越しくださいね~! ミッチ―でした~!




長野えびす講煙火大会
長野えびす講煙火大会の【最新穴場13選】と駐車場や屋台情報長野えびす講煙火大会2022が11/23開催!最新穴場13選をはじめ、駐車場や今年の屋台情報を紹介!迫力重視向け穴場、花火デート向け穴場、お子様連れのご家族向けの穴場を紹介!アクセス方法も紹介してます。...
丹沢湖花火大会
えびな市民まつりの【穴場8選と駐車場9選】と屋台情報!えびな市民まつり2022が11/19-20開催!花火は11/20がメイン。最新穴場8選を紹介!他に臨時駐車場と有料駐車場9選やシャトルバスと屋台情報、屋台メニューも調査!駐車場を10日前に確保する最新テクも伝授!えびな市民まつりのアクセスも網羅!...
ISOGAI花火劇場
秋季熱海海上花火大会の【穴場6選】と【屋台メニュー】や駐車場秋季熱海海上花火大会が11/5、11/20に開催!オススメ穴場6つと屋台メニューや駐車場やアクセス方法を紹介します。屋台は2か所で設置され、通常メニューと海鮮系など!美味しいですよ~!...
浦添てだてまつり2022
花火大会の屋台食べ物37種、屋台メニューを通販でお取り寄せ♪花火大会やお祭りで人気の屋台。屋台の食べ物・メニュー37種やゲーム系屋台8種、合計45種を紹介!通販で屋台食べ物を購入し、おうちで屋台も楽しい♪花火大会で人気の屋台のグルメをドドンと37種メニューを紹介!通販でお取り寄せしませんか?...
ABOUT ME
ミッチ―
滋賀県在住男性                                             趣味は釣り(ルアー、フライ、エサ釣り等ほぼ全て)シーカヤック、水泳・シュノーケリング、燻製、BBQ、キャンプ、写真撮影、乗馬、サイクリング(びわ湖一周3回)、山歩き、ラぺリング、山菜取り、散歩、ジョギング、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、社交ダンス(ジルバとブルース)、DIY(ウッドデッキ張替え、屋根と外壁塗装)、家庭菜園(20品目)、果樹栽培(25本)、おやつ・パン・お寿司を作る事、旅行、ドライブ、英語の歌を一人カラオケ、手品、狩猟(シカとイノシシ)、カブトムシ・クワガタ採集等                                       特技・資格は中国語検定2級でカバンメーカーで通訳や定款の翻訳、電機メーカーで品質関連翻訳、スキー場で英語・中国語で通訳。英語は日常会話レベル。剣道初段、合気道ちょこっと、普通自動車、バイクの中型免許も♪