" > 土浦全国花火競技大会【最新穴場13選】渋滞回避の穴場も!|ジャスタビ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

花火大会

土浦全国花火競技大会【最新穴場13選】渋滞回避の穴場も!

長浜・北びわ湖花火
ミッチ―
ミッチ―
花火大好き! ジャスタビのミッチ―です!! 今回は2万発を打ち上げ、75万人が訪れる花火大会を紹介しますッ!

 

なっちゃん
なっちゃん
ええ~、2万発? 75万人?? すっごーい♪

 

ミッチ―
ミッチ―
75万人はたしかにスゴイよね!! 福井県の人口が76万人だから、ほぼ一緒だね。実は日本三大花火大会の一つなんだ。

 

なっちゃん
なっちゃん
え~ッ! 全部スゴスギ~! ところで日本三大花火大会って、どこのなんて言う花火大会なの??

●秋田県大曲の花火大会

●新潟県の長岡まつり大花火大会

そして、今日紹介する茨城県の

●土浦全国花火競技大会

だよ。

今日は11/5(土)開催の、

土浦全国花火競技大会(土浦花火)の観覧穴場スポットを紹介します。




オススメ穴場13選

 有名な穴場だけでなく、新たな穴場も探しました。

全部で13か所紹介します。

参考にしてくださいね。

 

児童公園

▶住所:〒300-0066 茨城県土浦市虫掛

▶会場からの直線距離:約600m

▶特記事項:

会場から近い!!

・ちょっとした広めの公園。

・駐車場なし。

・トイレなし。

▶地図:

 

鹿島神社周辺の田んぼ

▶住所:〒300-0803 茨城県土浦市

▶会場からの直線距離:約1000m

▶特記事項:

・打ち上げ場所から比較的近い!!

・駐車場なし。

・トイレなし

・周辺全て田畑! 遮蔽物なし。

▶地図:

 

土浦第一中学校の校庭

▶住所:〒300-0045 茨城県土浦市文京町3−8

▶会場からの直線距離:約1.6km

▶特記事項:

・校庭が駐車場(300台・¥1000)になります。

・鑑賞後、即125号線(354号)に乗り渋滞回避可能!

▶地図:

 

ハローワーク土浦周辺の田んぼ

▶住所:〒300-0805 茨城県土浦市宍塚1838

▶会場からの直線距離:約1.2km

▶特記事項:

・周りが田んぼで遮蔽物なし!

・トイレなし。

・終了後、土浦学園線(24号線)で西へ向かい渋滞回避可能!

▶地図:

 

特別養護老人ホーム 滝の園周辺の田んぼ

▶住所:〒300-0805 茨城県土浦市宍塚1935

▶会場からの直線距離:約900m

▶特記事項:

・会場からかなり近い。

・駐車場なし。

・遮蔽物なし。

・終了後、土浦学園線(24号線)で西へ向かい、渋滞回避可能!

▶地図:

 

筑波山つつじが丘の駐車場

▶住所:〒300-4352 茨城県つくば市筑波1

▶会場からの直線距離:約16km

▶特記事項:

・かなり離れています。

・夜景と花火が楽しめます。

・混雑はしませんが、迫力には欠けます。

・駐車場あり。普通車388台

・トイレあります。

静かに語り合いたいカップルにオススメ♪

▶地図:

 

亀城公園

▶住所:〒300-0043 茨城県土浦市中央1丁目13−48

▶会場からの直線距離:約2km

▶特記事項:

土浦駅から徒歩15分程度と近い。

・土浦駅からバスで亀城公園前まで行けます。

・トイレあります。

・芝生広場があって花火を見やすいですよ。

▶地図:

 

イオンモール駐車場や周りの田んぼ

▶住所:〒300-0811 茨城県土浦市上高津367

▶会場からの直線距離:約300m

▶特記事項:

・立ち入り禁止地区にしてされました。

(2018年、2019年と不発玉落下し破裂した事故の影響で打ち上げ場所付近の立ち入り禁止地区が拡大となりました。)

くわしくは下記の交通規制図をご覧ください。

https://www.tsuchiura-hanabi.jp/data/doc/1665482212_doc_7_0.pdf

・駐車場、トイレあり。

・食料、飲み物調達ができる。

・但し、渋滞は回避不可・・・。

▶地図:

 

ヨークベニマル 土浦生田町店

▶住所:〒300-0047 茨城県土浦市生田町9−31

▶会場からの直線距離:約850m

▶特記事項:

・比較的近い♪

スーパーマーケットです。

・食料とトイレには困りません。

・営業時間は21:30迄。

2年前は14時~駐車場を開放し、シート敷いて鑑賞可だった。

・2年前には仮設トイレまでありました。

・近くにマクドナルドもあります。

・但し、電線とビルが少々鑑賞の邪魔になるようです。

駐車禁止重点地区内にあります。ご注意下さい。

▶地図:

 

茨城県土浦合同庁舎前駐車場と職員東駐車場

▶住所:〒300-0051 茨城県土浦市真鍋5丁目17−26

▶会場からの直線距離:約2.3km

▶特記事項:

・無料駐車場(200台・13時~)あります。

・職員東駐車場(100台・13時~)もあります。

・会場に比較的近く、ここから鑑賞もありです。

▶地図:

 

上高津見塚ふるさと歴史広場

▶住所:〒300-0811 茨城県土浦市上高津1843

▶会場からの直線距離:約1.7km

▶特記事項:

・割と近い場所。

・無料駐車場(100台)あり。

・駐車場内にトイレあり。

・長蛇の列ならENEOS高津SSに仮設トイレがあります。

・5ヘクタールあり、広々している。

・縄文時代気分に浸って、最新の花火を鑑賞できる。

縄文人もビックリ必至の時代のギャップを堪能できる!?

▶地図:

 

いばらきコープ土浦センター裏の空き地

▶住所:〒300-0839 茨城県土浦市滝田2丁目

▶会場からの直線距離:約4.6km

▶特記事項:

・離れている。

・駐車場はあるが台数少ない。

・滝田一丁目臨時駐車場(300台)が13時から無料解放。

・トイレは近くの「風と水の公園」にあります。

▶地図:

 

霞ヶ浦総合公園

▶住所:〒300-0835 茨城県土浦市大岩田145

▶会場からの直線距離:約4.5km

▶特記事項:

・会場から離れている。

・地元の人に人気スポット。

・混雑は回避できる。

・無料駐車場あり。13時より。

・トイレも施設内にあります。

▶地図:

ミッチ―
ミッチ―
おお~、いい穴場、沢山あるな~! ボクなら神社周りの田んぼから見るかな~。近いし、遮蔽物ないしね♪




交通規制について

過去の見物人は75万人です。

ちなみに福井県の人口は75.3万人。(2022年9月1日現在)

福井県民全員、花火大会ご招待した感じになります。

スゴイ人数です。

今年は3年ぶりの開催です。

見物人は更に増える可能性もあります。

交通規制も各所で敷かれます。

詳しくは下記PDFをご覧ください。

https://www.tsuchiura-hanabi.jp/data/doc/1665482212_doc_7_0.pdf

土浦全国花火競技大会2022の詳細情報

 

▶名称:土浦全国花火競技大会2022

▶開催日:2022年11月5日

▶開催時間:17:30~

⁂雨天・荒天の場合は、12日(土)、13日(日)に順延。

▶場所:桜川畔

▶住所:〒300-0803 茨城県土浦市佐野子13

▶地図:

▶打ち上げ数:2万発

▶例年の人出:75万人

▶この花火大会の特徴・ウリ

競技種目は
 ●スターマインの部
 ●10号玉の部
 ●創造花火の部

 

余興花火の内容は
 ●広告櫓仕掛花火
 ●ワイドスターマイン「土浦花火づくし」
 ●エンディング花火

▶お問い合わせ先:

土浦全国花火競技大会実行委員会(土浦市役所商工観光課内) 

▶電話番号:029-826-1111

▶公式HP:https://www.tsuchiura-hanabi.jp/

ミッチ―
ミッチ―
うわ~、スゴイな~。ドローンで上空からの映像は迫力が違うね~! すごくきれいだった! それでは最後に簡単にまとめますね。

●日本三大花火大会の一つ。

●2万発を打ち上げる。

●過去には75万人の人出を数えた人気の花火。

●穴場を13か所紹介。

 

なっちゃん
なっちゃん
あ 75万人も来るんでしょ!? 屋台の情報がなかったけど、屋台はないの?

 

ミッチ―
ミッチ―
屋台はあるよ! なんと1000店舗もね! 屋台については他に記事を書いたからそれを見てね。ミッチ―でした~!
土浦花火大会
土浦花火大会の【屋台場所とメニュー43】と駐車場や交通規制も!土浦全国花火競技大会(土浦花火大会)が3年ぶりに11/5開催!屋台情報と43種類の屋台メニュー、駐車場情報(無料・有料)と交通規制やアクセス情報を紹介!土浦花火大会は75万人も来ます。駐車場や交通規制の事前調査は大事。この記事で屋台と駐車場、交通規制をチェックしよう!...
ISOGAI花火劇場
秋季熱海海上花火大会の【穴場6選】と【屋台メニュー】や駐車場秋季熱海海上花火大会が11/5、11/20に開催!オススメ穴場6つと屋台メニューや駐車場やアクセス方法を紹介します。屋台は2か所で設置され、通常メニューと海鮮系など!美味しいですよ~!...
近江舞子花火大会
浦添てだこまつり花火の【穴場8選】と【駐車場確保テク】も!浦添てだこまつり花火2022が10/29~10/30開催!毎晩花火も!花火鑑賞の最新穴場8選と駐車場を調査!この記事を読めば花火鑑賞の特等席が判りますよ!また駐車場確保のテクニックも紹介してますよ~! ...
浦添てだてまつり2022
浦添てだこまつりの屋台場所と日時、メニュー25や店舗数も!浦添てだこまつりが10/29~10/30開催!屋台場所と日時、25種類のメニューや店舗数までバッチリ調査!美味しそうなメニューがてんこ盛りですよ~。この記事読んで、どれを食べるか考えとこう!...
とっておき冬花火大会
新潟まつり花火ショー2022【最新穴場8選】はコレだッ!!新潟まつり花火ショー2022が11/3(木・祝)に開催決定!【最新穴場8選】を紹介!穴場の住所、会場からの直線距離、特徴、地図も明記!3年ぶりの花火ショーをこの穴場で人混みを避けて花火を満喫してください!...
甲賀流にんにん大花火
佐倉市民花火大会の【最新穴場8選】と駐車場や屋台メニュー43種♪佐倉市民花火大会2023が8/5(土)に開催!今年は湖畔開催。最新穴場8選を紹介!また9つの駐車場や屋台の場所、屋台の販売時間、屋台メニュー43種類も紹介!佐倉市民花火大会のオイシイ情報満載です。...
奄美大島のあまみエフエム ディ!ウェイヴ
あまみエフエム ディ!ウェイヴ【奄美大島の方言満載ラジオ】奄美大島のFM あまみエフエム ディ!ウェイヴが「奄美大島 FMラジオを聴きながら」と題して、NHK総合のドキュメント72時間の取材を受け、2/3(金)22:45から放送!方言バリバリで、ラジオ体操も方言で放送!地元の人が沢山出演しホッコリするラジオ放送局。上白石萌歌も来ましたよ~。...
チャーハン専門店金龍
金龍のすっぴんチャーハン具材は卵だけ?レシピはコレだ!2月5日(日)中京テレビの「前略、大とくさん」はチャーハン専門店 金龍の【すっぴんチャーハン】。このすっぴんチャーハンは具材がナント卵だけ!レシピも徹底調査!店舗情報も紹介。...
ベロベロ餅と山熊田集落
ベロベロ餅|山熊田集落のマタギ携帯食と長期滞在施設ナゼそこ?「新潟・山形の県境を越え山奥で秘境人探し!」で紹介の新潟県山熊田集落でマタギ携帯食にもなった「べろべろ餅」とは一体どんな食べ物なのか?歴史や作り方、山熊田集落とアクセス法やマタギや関連マンガ、長期滞在施設ビラ・フォレストも調査...
浦添てだてまつり2022
花火大会の屋台食べ物39種、屋台メニューを通販でお取り寄せ♪花火大会やお祭りで人気の屋台。屋台の食べ物・メニュー39種やゲーム系屋台8種、合計47種を紹介!通販で屋台食べ物を購入し、おうちで屋台も楽しい♪花火大会で人気の屋台のグルメをドドンと39種メニューを紹介!通販でお取り寄せしませんか?...
大曲の花火大会 穴場と持ち物
大曲の花火大会2023【穴場14選】花火が良く見える場所はココだッ!大曲の花火2023のオススメ【穴場14選】を紹介。新しい穴場も5つ追加!また春と秋の花火鑑賞にオススメの【持ち物11選】も紹介!大曲の花火大会の穴場スポット探しにお読みください。...
大曲の花火大会の屋台メニュー
大曲の花火大会の屋台場所と販売時間やメニュー72種を紹介 大曲の花火大会2023 花火もいいけど屋台も気になる!屋台場所と販売時間やメニュー72種を紹介、そして読者だけに値引きの秘訣も大公開!大曲の花火大会2023は3回あります。花火も屋台も一緒に楽しもう!...
大曲の花火大会
大曲の花火大会【駐車場9選】と【マル秘テク】で事前確保!観客数70万人越えの大曲の花火大会2023 駐車場を9箇所紹介!またどんなに混んでいてもあなたの車は確実に駐車できる【マル秘テク】も紹介!もうこれで駐車場を探してウロウロとはさようなら!しかも格安!駐車場探しの悩みを払拭しよう!...
真駒内花火大会2023
真駒内花火大会2023の穴場10選と屋台36種と持ち物12選!真駒内花火大会2023が7/8(土)に開催!チケット情報やよく見える場所・穴場を10か所、屋台の場所やメニュー36種、駐車場と事前予約のマル秘テク、真駒内花火大会の歴史や特徴、アクセス方法、オススメの服装や持ち物12選、そしてホテル情報も紹介!...
安倍川花火大会の屋台情報
安倍川花火大会2023の屋台場所と販売時間やメニュー30種安倍川花火大会2023が7/22(土)開催!屋台の場所や販売時間と屋台メニュー30種類、駐車場6選と事前予約の秘訣、交通規制、シャトルバス、浴衣レンタルと無料で浴衣レンタルする【裏ワザ】、ホテル予約情報も掲載!...



ABOUT ME
ミッチ―
滋賀県在住男性                                             趣味は釣り(ルアー、フライ、エサ釣り等ほぼ全て)シーカヤック、水泳・シュノーケリング、燻製、BBQ、キャンプ、写真撮影、乗馬、サイクリング(びわ湖一周3回)、山歩き、ラぺリング、山菜取り、散歩、ジョギング、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、社交ダンス(ジルバとブルース)、DIY(ウッドデッキ張替え、屋根と外壁塗装)、家庭菜園(20品目)、果樹栽培(25本)、おやつ・パン・お寿司を作る事、旅行、ドライブ、英語の歌を一人カラオケ、手品、狩猟(シカとイノシシ)、カブトムシ・クワガタ採集等                                       特技・資格は中国語検定2級でカバンメーカーで通訳や定款の翻訳、電機メーカーで品質関連翻訳、スキー場で英語・中国語で通訳。英語は日常会話レベル。剣道初段、合気道ちょこっと、普通自動車、バイクの中型免許も♪