と言うことで、今回は10/29(土)、30(日)に開催される、
浦添てだこまつ
の穴場スポット8選、駐車場情報を紹介します。
オススメ穴場8選
浦添てだこまつりの花火大会の穴場、気合を入れて、8つ見つけました♪
展望台が結構あり、花火はバッチリ見えそうですよ♪
イロイロあるので、お気に入り観覧スポットを見つけてね。
浦添市美術館前の広場
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目9−2
▶会場からの直線距離:約220m
▶特記事項:
・打ち上げ場所から一番近い。
・トイレも近い。
▶地図:
浦添運動公園・アスレチック遊具の広場
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目13
▶会場からの直線距離:約400m
▶特記事項:
・打ち上げ場所からとても近い。
▶地図:
浦添城跡
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間2丁目53−1
▶会場からの直線距離:約1000m
▶特記事項:
・高台なのでよく見える。
・人混みはかなり回避できる。
▶地図:
浦添大公園展望台
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間2丁目53
▶会場からの直線距離:約900m
▶特記事項:
・大きな展望台。
▶地図:
展望廣場
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間2丁目53
▶会場からの直線距離:約800m
▶特記事項:
・眺望がすばらしい!
▶地図:
展望台(浦添市民球場近く)
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目24−25
▶会場からの直線距離:約400m
▶特記事項:
・展望台自体は10人くらいでいっぱい。
・ただ、その下も回廊があり、眺望は抜群。
・100名位は楽に並べる。
▶地図:
伊祖城跡
▶住所:〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖3丁目47−11
▶会場からの直線距離:約800m
▶特記事項:
・高台で景色はとてもいいです。
・城跡までは道がよくないので運動靴と懐中電灯が必要。
▶地図:
嘉数高台公園展望台
▶住所:〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数1丁目5
▶会場からの直線距離:約1700m
▶特記事項:
・嘉数(かかず)高台公園と読みます。
・高台で素晴らしい眺望。
・普天間基地もよく見えます。
・トイレあります。
・駐車場ありますが、夜間は閉鎖されます。
・公園と展望台利用料は無料です。
・この公園は戦跡で「トーチカ」もあります。
▶地図:

駐車場情報
公式HPでは浦添てだこまつりでは専用駐車場は用意していないので公共交通機関を使うよう呼びかけられています。
駐車場を調べましたが、確かに駐車場自体多くないですし、あっても収容可能台数が少ないですね。
お車を使う場合はakippa等を利用して、あらかじめ予約しておくほうがいいですね。
ブレイク伊祖
▶住所:沖縄県浦添市伊祖3-3-2
▶会場からの距離:620m、徒歩約8分
▶可能収容台数:7台
▶特記事項:先払い、入庫後最大400円
アップルパーク港川1丁目第1
▶住所:沖縄県浦添市港川1-22-2
▶会場からの距離:920m、徒歩約12分
▶可能収容台数:28台
▶特記事項:60分200円、最大600円
アップルパーク屋冨祖1丁目第1
▶住所:沖縄県浦添市屋富祖1丁目1-1
▶会場からの距離:1km、徒歩約13分
▶可能収容台数:22台
▶特記事項:60分200円、最大500円
アップルパークビックワン城間店
▶住所:沖縄県浦添市城間4-19-8
▶会場からの距離:1.3km、徒歩約17分
▶可能収容台数:9台
▶特記事項:60分200円、最大500円
駐車場確保テクはコレだ!
浦添てだこまつりの花火大会、
過去には17万9000人も来たそうです。
今年は3年ぶり。きっともっと来るかも・・・。
「どこも満車で、駐車場がないよ~!!
花火大会始まっちゃう~!!」
とならないかな~・・・。
でも、大丈夫!
「あらかじめインターネットで予約する」
という、便利なでスマートな方法があるんです♪
コレなら花火大会当日のどんな時間に行っても、
あなたのお車の駐車スペースはバッチリ確保済み!
し・か・も、お安く♪
え~、ホント!?
浦添てだこまつり花火大会の詳細情報
浦添てだこまつり。
【てだこ】ってなに?
と思い、調べてみました。
「てだ」は沖縄の方言で太陽を意味して、その太陽の子どもを意味する「こ」がくっつき「てだこ」だそうです。
沖縄方言で、太陽の子供って意味なんですね。
なるほど!
▶名称:浦添てだこまつり2022
▶開催日:2022年10月29日(土)と30日(日)
▶開催時間:20:45~
29日は恋花火、30日は愛花火+首里城復興祈願花火「光」
⁂雨天・荒天の場合は、
▶場所:ANA SPORTS PARK浦添(浦添運動公園)
▶住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目13−1
▶地図:
▶打ち上げ数:1600発
▶例年の人出:17万9000人
▶この花火大会の特徴・ウリ
●二日間、花火大会がある。
●屋台のメニューが豊富!♪
▶主催:浦添てだこまつり実行委員会
▶お問い合わせ先:浦添市役所市民生活課
▶電話番号:098-876-1248
▶公式HP:https://www.city.urasoe.lg.jp/article?articleId=631fd395b499ad19319a310f
浦添てだこまつり会場へのアクセス
【電車の場合】
沖縄都市モノレール古島駅からバス。
浅野浦停留所下車、徒歩10分。
または美術館前停留所下車、徒歩15分。
【お車の場合】
那覇空港から車で約40分。
沖縄道西原ICから車で約15分。
























