福井県の敦賀花火大会は最近とっても人気の花火大会。
近畿、中部、北陸からの見物人も合わせて20万人も集まる。
ちなみに敦賀市の人口は6万6000人ほど。
人口の3倍以上の人が来る計算になるね。
事実花火は19:30スタートだけど、16時頃には気比の松原の砂浜はブルーシートで覆われるそうだよ!
そこで今日は、人混みを少しでも避けつつ、花火をバッチリ鑑賞できる穴場や駐車場情報(無料5つ-2,280台分、有料3つー593台分)も紹介します。
敦賀花火大会の穴場はどこ?
穴場は二つあります。
▶天筒山展望台
市民のお散歩コースで、ルートは4つあります。
大体駐車場から30分程。
標高は171.3mあります。
山頂に黄緑色のコンクリート製展望台があり、敦賀市を360度のパノラマを眺めることが出来ます。展望台内は狭い螺旋階段57段あり。
夜空と花火のコラボ、いいですね♪
4ルートをそれぞれ簡単に説明します。
●階段ルート
≫ 金ケ崎神宮から20~40分の道程。神社まで約100段の階段。そこから山頂まで724段の階段。
●舗装山道ルート
≫ 天筒入口から20~40分の舗装された道を登る1.2km。
●アップダウンコース
≫ 金崎宮奥の月見御殿経由コースでアップダウンがきつく疲れる。
●緩やか快適コース
≫ 中池見湿地内の古民家の建物横からの1.4km。
(緩やかで快適ではあるけれど、月曜日と祝日の翌日は入り口が閉鎖されてはいれなくなっているから注意が必要。)
ちなみにオススメ駐車場は金ケ崎公園天筒山駐車場。無料です。収容台数は30台で大きめ。
▶若狭湾エネルギー研究センター
花火の会場からは離れていますが、高台にあるので眺めはいい。駐車場も夜間開放してくれているそうです。
住所:福井県敦賀市長谷64-52-1
電話番号:(0770)24-2300
無料駐車場は?(合計2280台)
無料の駐車場が複数用意されています。但し2280台ほど。
20万人程の来場者なので、すぐに満車になってしまいます。
早い者勝ちなので、お車の方はお早めにどうぞ。
▶敦賀市立看護大学
住所:福井県敦賀市木崎78−2−1
収容台数:約800台
▶敦賀市総合運動公園
住所:福井県敦賀市沓見149号1番地
収容台数:約500台
▶蓬莱岸壁駐車場(きらめきみなと館近く)
住所:福井県敦賀市桜町1-1
収容台数:約400台
▶プラザ萬象
住所:福井県敦賀市東洋町1-1
収容台数:約330台
▶金ケ崎緑地駐車場
住所:福井県敦賀市金ケ崎町4-4
収容台数:約250台
有料駐車場について(合計593台)
有料だけど、他にもいくつか大きな駐車場があります。
厳選した3つをご紹介します。
▶駅前駐車場
住所:福井県敦賀市鉄輪町1丁目5
収容台数:135台
料金:入庫後最初の一時間は無料。
その後は20時迄は100円/1h。20時以降は100円/2h。
▶敦賀市駅前立体駐車場
住所:福井県敦賀市鉄輪町1-101
収容台数:316台
料金:60分は0円。24時間で最大800円
▶白金駐車場
住所:福井県敦賀市白銀町2−11
台数:142台
料金:入庫後最初の一時間は無料。
その後は20時迄は100円/1h。20時以降は100円/2h。
敦賀花火大会の開催場所等の詳細情報
▶開催日:2022年8月16日(火)
▶開催時間:19:30~20:10(40分程度)
▶打ち上げ数:8000発(例年の13000発より縮小)
▶とうろう流し:18:30~
▶人出:約20万人(近畿・中部・北陸からも見物客が来る)
▶会場:気比の松原
▶住所:〒914-0801 福井県敦賀市松島町33
▶地図:
▶アクセス:
お車の場合
●敦賀ICから15分ほど
公共交通機関の場合
●JR敦賀駅よりコミュニティーバス松原線に乗る
●バスで「気比の松原」下車。徒歩5分ほど。
▶お問い合わせ先:
敦賀観光協会
所在地:
〒914-0063 敦賀市神楽町2丁目2番4号 アクアトム1階
TEL:0770-22-8167
FAX:0770-22-8197
受付時間【平日 8:30~17:15】
敦賀観光案内所
所在地:
敦賀市鉄輪町1丁目1番19号 敦賀駅交流施設[オルパーク]内
TEL:0770-21-8686
受付時間【年中無休 8:00~19:00】