福井県の敦賀(つるが)花火大会が最近とってもスゴイらしいと聞いたよ。
なんでも打ち上げ台が7か所に増えて、とってもキレイなんだって!
今日はそんな敦賀花火大会の開催日時や開催場所、現地へのアクセス方法、場所取りの秘訣迄ご紹介します。
最後におまけで過去の花火の動画もあるよ♪
敦賀花火大会の開催日や時間はいつ?
▶開催日:2022年8月16日(火)
▶開催時間:19:30~20:10(40分程度の予定)
▶打ち上げ数:8000発(例年の13000発より縮小)
▶とうろう流し:18:30~
会場で1個500円で販売されています。約6000個が流されます。
敦賀花火大会の開催場所はどこ?
▶会場:気比の松原
▶住所:〒914-0801 福井県敦賀市松島町33
▶地図:
敦賀花火大会へのアクセス方法は?
▶アクセス:
お車の場合
●北陸自動車道・敦賀ICから15分ほど
●名神高速道路 京都東IC~国道161号線を北上 約2時間
公共交通機関の場合
●JR敦賀駅よりコミュニティーバス松原線に乗る
●バスで「気比の松原」下車。徒歩5分ほど。
敦賀花火大会の場所取りの秘訣
▶気比の松原海岸の場所取り方法について
会場となる気比の松原海岸には朝早くから席取りのブルーシートが並べられます。
16時頃にはシートで海岸が埋め尽くされます。
気比の松原海岸で花火観賞するなら、席取りはお早めに!
TEL:0770-22-8167
観光協会に7/19電話確認したところによると、今年は観覧席も、海の家等もないそうで、例年よりは会場を広く使えるそうです。
シートのおさえ方
▶風による吹き飛ばし防止方法
シートの四隅を風で飛ばされないように砂浜を5センチ程掘って、四方を完全に埋める。こうして全方位からの風の流入口をなくす。
▶重しの工夫
念のため2リットルの角形ペットボトル(転がり防止の為)に水を満タン入れて(気比の松原海水浴場の海水でOK!)、コレを四隅に置いておく。
(2リットルx4本=8リットル ≫ 8キロ! かなり重いから、現地のトイレで入れるか、海水を入れる。)
帰りはペットボトルの水を捨てれば軽くなり、運搬は楽チン!
▶ポイ捨ては絶対ダメ!
但し、花火大会終了後、カラのペットボトルを決してポイ捨てしないように!!
美しい気比の松原に感謝し、ゴミはキチンと持ち帰りましょう!
敦賀花火大会についてのお問い合わせ
問い合わせ先は、【敦賀観光協会】と【敦賀観光案内所】の二つがあります。
▶お問い合わせ先:
1.敦賀観光協会
所在地:
〒914-0063 敦賀市神楽町2丁目2番4号 アクアトム1階
TEL:0770-22-8167
FAX:0770-22-8197
受付時間【平日 8:30~17:15】
2.敦賀観光案内所
所在地:
敦賀市鉄輪町1丁目1番19号 敦賀駅交流施設[オルパーク]内
TEL:0770-21-8686
受付時間【年中無休 8:00~19:00】
トイレの場所は?
気比の松原周辺にはお手洗いが4つあります。
敦賀花火大会は昨今人気があり、近畿、中部、北陸からも人が押し寄せ、20万人程来るそうです。
トイレの場所もしっかりチェックしておきましょう!
▶敦賀市観光無料駐車場内の公衆トイレ
住所:福井県敦賀市櫛川130−259−5
地図
▶気比の松原内公衆トイレ その1
住所:福井県敦賀市松島町33
地図:
▶気比の松原内公衆トイレ その2
住所:福井県敦賀市松島町27
地図:
▶気比の松原公衆トイレ その3
住所:福井県敦賀市松島町27−26
尚、当日は臨時の簡易トイレも多数用意されるようです。
ただ、女性用は30分ほど並んだり、トイレットペーパーが切れていたりするそうです。ご注意ください。
おまけ~敦賀花火大会の過去の動画紹介
過去には13000発もの花火を打ち上げた、敦賀花火大会。
打ち上げ台も年々増えて、現在では7か所になり、幅広になった。迫力満点の花火を堪能して下さい。
私のお気に入りの動画を3つ紹介します。
▶2017敦賀とうろう流しと花火大会エンディング (2:22)
▶【4K】大迫力の二尺玉!
第69回敦賀とうろう流しと花火大会2018 (6:03)
▶2018年とうろう流しと花火大会【4K】(51:38)