" > 南紀白浜温泉メッセージ花火2022駐車場|白良浜近い順を調査!|ジャスタビ
イベント

南紀白浜温泉メッセージ花火2022駐車場と料金|白良浜近い順を調査!

/20

ミッチ―
ミッチ―
渋滞が苦手なミッチ―です!

ねえ、なっちゃん♪
感謝のコトバや愛の告白メッセージを会場でアナウンスして

FMでも同時にオンエアー!

その上花火まで上げちゃうのがあるの知ってる?

なっちゃん
なっちゃん
ええ~、そんなのがあるの~?

和歌山県で開催される

南紀白浜温泉メッセージ花火

って言うんだ。

プロポーズの言葉もあって、盛り上がるらしいよ!

こんな感じで♪

▶南紀白浜メッセージ花火2010前編  (9:57)

なっちゃん
なっちゃん
うわー、ステキ~! ロマンチック~♪

という事で、

今日はこの花火大会に車で行っても駐車場で困らないように、会場付近の駐車場を調べてみたよ。
もちろん、過去のメッセージもドドンと紹介しているよ。

 

駐車場の紹介

メッセージ花火は白良浜(しららはま)で打ち上げられる。

だから、この会場近くの駐車場を探してみました。
オススメは3つありました。

尚、メッセージ花火の開催日は全て土曜日で、

7/9、7/16、7/23、7/30、8/6、8/13、8/20、8/27

打ち上げ時間は、21:10~21:40です。

 

タイムズ白浜(30台・白良浜から238m)

●住所:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町868

●料金
7/1~9/30 土日祝

0:00~24:00 60分1000円

●地図

 

タイムズ白浜2 (20台・白良浜から240m)
●住所:〒896 和歌山県西牟婁郡白浜町 649-2211
●料金

7/1~9/30 土日祝

0:00~24:00 60分1000円

 

白良浜駐車場(50台・140m)

●住所:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町

●料金

7/20~8/23の午後6時~午後9時

1回1000円 (2時間以内は500円返金)

●地図

 

メッセージ花火への参加方法

あなたも

南紀白浜温泉メッセージ花火

に参加して、感謝のコトバ、愛のメッセージを大切な人に伝えませんか?

会場でメッセージを読み上げ、その言葉はFMラジオでもオンエアー!

そして、メッセージの後には美しい打ち上げ花火!

ステキな思い出になりますよ♪

詳細は下記の通り。

 

▶期日:

2022年は

7/9(土)

7/16(土)

7/23(土)

7/30(土)

8/6(土)

8/13(土)

8/20(土)

8/27(土)

 

▶時間:20:10~

 

▶参加費用:1発6,000円(お一人様2発迄)

⁂4号玉 ≫ 花火直径約120m

⁂花火の観覧は無料

 

▶文字数:60文字以内

●当日お申込み

≫ ご宿泊の組合加盟旅館・ホテルにて、14:00~17:00まで受付いたします。
※お申し込み状況によりお受けできない場合もあります。

 

▶キャンセルについて

前日までに白浜温泉旅館協同組合まで連絡して下さい。
当日、天候の都合などで花火の打ち上げが中止の場合、

申込金は返金いたします。

 

▶場所:白良浜(しららはま)

 

▶住所:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町

 

▶地図

 

▶お問い合わせ
白浜温泉旅館協同組合
〒649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町1650-1
TEL 0739-42-2215

FAX 0739-42-3059

(料金振込先)
紀陽銀行 白浜支店 (普通) 547864
白浜温泉旅館協同組合

 

 

メッセージ実例集① 感謝バージョン

今度は、動画の中のものを文字起こしして、いろんなバージョンで分けてみたよ。

まずは感謝バージョンから。

 

▶いつも、いつも、

いつも、いつも、いつも、

いつも、いつも、いつも、いつも、

いつも、ありがとう!

 

▶子供のお世話、毎日ありがとう!

毎日がんばる、ゆいの姿に心から感謝します。

自慢の妻です。

これからもよろしくお願いします!

ミッチ―
ミッチ―
感謝のコトバって心にジーンと来るね!

メッセージ実例集② 親から子供バージョン

親から赤ん坊へ、青少年の年代の子供へ、成人の子供へ等、年齢は違っても、親から子への想いは一緒なんですね。

 

▶みーちゃん大好きだよ! 元気に健康に育ってね♪

 

▶今日はみんなの笑顔が沢山見れて、本当に嬉しかった!

これからも家族みんなで楽しい思い出をいっぱいつくろうな!

 

▶たかし君へ

8歳の誕生日おめでとう!

これからも元気で頑張って下さい。

 

▶お母ちゃん、れいま、みほちゃん

白浜旅行楽しかったですか?

それからゆうき、受験勉強頑張ってください。

パパより

 

▶元気な赤ちゃんが産まれますように!

 

▶11月に産まれてくる赤ちゃんへ

やっと性別も判って、安定期にも入りました。

これからいろんな事があると思うけど、家族3人で頑張ろうね。

ミッチ―
ミッチ―
なんか読んでるだけで幸せな気分になるね~

 

メッセージ事例集⓷ 子供から親へ

▶お母さんへ 

もうちょっと怒らずに生きていきましょう!

体には気を付けてね。

大好きだよ!

ミッチ―
ミッチ―
息子から母親に。いいですね~

メッセージ実例集④ 男性から女性バージョン

夫から妻へ、ボーイフレンドからガールフレンドへ、

おじいさんからおばあさんへなど、

男性から女性に対するアツい想いが詰まってます!

 

▶いよいよ秋には結婚式だね。

お互い忙しくなるけど、世界一の結婚式にしたいネ♪

 

▶ちえちゃんと白浜に来れて良かったです。

いつも、いつでも、いつまでも大好きだゾ!

 

▶しおりさんへ

好きですと告白してから4年。

あの頃より、今の方が大好きです。

ずっとずっと大切にします。

ボクと結婚して下さい!

 

▶ゆう子さんへ

言葉や態度には出しませんが、ムチャクチャ愛しています。

これからもゆうをずっと愛し続けます。

 

▶今日で一応一ケ月。

いつもありがとう!

公共の電波を借りて、一言。

大好きです!

今後の人生、えりかがええわ~。

聞きながら恥ずいから今日は飲む!

 

▶みんな笑顔をいつもありがとう!

これからもみんな仲良く過ごそうね。

最後にくにちゃん。

いつもお疲れ様。

愛してるよ♪

ミッチ―
ミッチ―
愛のコトバ! グッときますね~♪ 男性諸君、照れくさくてもやっぱ、堂々とコトバにしようぜッ!

実例集⑤ 女性から男性、告白とプロポーズ

ワタクシ、ミッチ―は

個人的にこのバージョンが一番好きだな~。

 

▶こうちゃん

こうちゃんと出逢えたことに感謝してます。

いつも笑顔を、そして幸せな時間を本当にありがとう

 

▶ちょっと早いけど、お誕生日おめでとう!

なおの笑顔にいつも癒されています。

ありがとう!

愛してるよ!

 

▶だいち君、来年も来ようね!

 

▶よっちゃんからこうちゃんへ

いつも頼りなく、甘えてばかりでゴメンね!

良き妻、良き母になれるよう、頑張るよ。

一歳になる子供、はるかと世界一幸せな家族になろうね!

 

▶昇進おめでとう!

苦しくて辛い事は二人で半分こに。

楽しい事は2倍に。

これからもあなたの太陽でいさせて下さいね!

沢山ありがとう!

 

▶ターのことが大好きなメイさんから、海が大好きなターさんへ。

この5年、つらい時もあった。

でも一緒に笑って幸せを感じられるのはターだけ。

どんな時も一緒にいたい!

一緒に幸せになりたいから、

メイと結婚して下さいッ!

ミッチ―
ミッチ―
女性からこうハッキリ言われると、オトコはメロメロに溶けちゃうな~・・・

メッセージ実例集⑥ 今は亡き人へバージョン

最後に既に天に召された方々へのメッセージです。
とても胸を打つものがあります。

この世で良い人だった人は、こんな温かなメッセージがもらえるんですね。

(オレも周りの人にもっと親切にして、いい人になろっと!)

 

▶天国にいるおじいちゃん!

みんなの事、いつまでも見守っていてね!

 

▶孫たちは元気いっぱい!

子供達はそれなりに・・・。

おばあちゃんは年相応・・・。

おじいちゃん?

おじいちゃんッ!

返事がないのは元気な証拠?

天まで届け!

大好きだった花火♪

 

▶ご先祖様へ

みんな元気に過ごしております。

いつも見守ってくれてありがとうございます。

ミッチ―
ミッチ―
うう~、イカン! 涙腺が崩壊しそうだ・・・!

 

ミッチ―
ミッチ―
駐車場、結構近くにあって便利だね。それにしてもメッセージ花火、いいな~!

 

なっちゃん
なっちゃん
今度、メッセージ一緒に聞きに行こうっか? 7/9~8/27の土曜日だったわね

 

ミッチ―
ミッチ―
ホント? ヒャッホ~! 皆さんも是非南紀白浜のメッセージ花火、見に行ってくださいね。もちろん自分のメッセージもアリですよ! ミッチーでした~!
ABOUT ME
ミッチ―
滋賀県在住男性                                             趣味は釣り(ルアー、フライ、エサ釣り等ほぼ全て)シーカヤック、水泳・シュノーケリング、燻製、BBQ、キャンプ、写真撮影、乗馬、サイクリング(びわ湖一周3回)、山歩き、ラぺリング、山菜取り、散歩、ジョギング、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、社交ダンス(ジルバとブルース)、DIY(ウッドデッキ張替え、屋根と外壁塗装)、家庭菜園(20品目)、果樹栽培(25本)、おやつ・パン・お寿司を作る事、旅行、ドライブ、英語の歌を一人カラオケ、手品、狩猟(シカとイノシシ)、カブトムシ・クワガタ採集等                                       特技・資格は中国語検定2級でカバンメーカーで通訳や定款の翻訳、電機メーカーで品質関連翻訳、スキー場で英語・中国語で通訳。英語は日常会話レベル。剣道初段、合気道ちょこっと、普通自動車、バイクの中型免許も♪