ということで、今回は
水戸偕楽園花火大会2022
の穴場、駐車場、屋台などの情報をドドンとお伝えします。
特に穴場は16か所もご用意しました。
お気に入りの穴場を見つけて下さいね。
オススメ穴場16連発!
水戸偕楽園花火大会の花火の打ち上げ場所は千波湖の湖上。
ここを中心に
・安全な場所
・打ち上げ場所に近い場所
・よく見える場所
・遮蔽物がない、もしくは少ない場所
・トイレが近い場所
・駐車場もある、もしくは近い場所
という条件を出来るだけ満たす場所をセレクトしました。
(あくまで、出来るだけ。満たさない場合もあります。)
以下がその穴場です。
全部で16か所あります♪
那珂川の土手周辺
▶住所:茨城県水戸市根本町
▶会場からの直線距離:約2500m
▶特記事項:
・河川敷なので広々としている。
▶地図:
茨城県護国神社
▶住所:〒310-0912 茨城県水戸市見川1丁目2−1
▶会場からの直線距離:約1200m
▶特記事項:
・比較的近いが、神社で木がちょっとジャマかも!
▶地図:
水戸県庁展望台
▶住所:〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978−6
▶会場からの直線距離:約3000m
▶特記事項:
・県庁様のおかげで22時まで利用可能。
・入場料無料♪
・駐車場無料♪
▶地図:
県庁東公園SHIBA
▶住所:〒310-0852 茨城県水戸市笠原町
▶会場からの直線距離:約3000m
▶特記事項:
・県庁近くトイレある。
▶地図:
水戸サウスタワー
▶住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町1丁目7−7番33号
▶会場からの直線距離:約1800m
▶特記事項:
・大型商業施設。
・レストランあり。
・トイレと駐車場心配なし。
▶地図:
偕楽園(田鶴鳴梅林の広場)
▶住所:〒310-0033 茨城県水戸市常磐町
▶会場からの直線距離:約700m
▶特記事項:
・会場から近い!
・広い広場で遮蔽物なし。
・偕楽園桜山第三駐車場が近い。
・上述駐車場にトイレあり。
・ピクニックシート持っていくと座って見れていいかも!
▶地図:
千波湖北側の園内道路
▶住所:茨城県水戸市千波町
▶会場からの直線距離:約150m
▶特記事項:
・千波湖と桜川に挟まれた細い通路部分。
・打ち上げ場所にとても近い。
・トイレは近くにないので事前に済ませましょう!
▶地図:
逆川緑地
▶住所:〒310-0851 茨城県水戸市千波町
▶会場からの直線距離:約1600m
▶特記事項:
・会場から離れていて、人混みは避けられる。
・両サイドの木々でちょっと遮られる。
▶地図:
桜川緑地
▶住所:〒310-0912 茨城県水戸市見川3丁目
▶会場からの直線距離:約1600m
▶特記事項:
・人混みは避けられる。
・桜の木にちょっと遮られるかも!
・トイレは好文橋通り近くの駐車場のトイレまでない。
▶地図:
紀州堀緑地
▶住所:〒310-0022 茨城県水戸市梅香2丁目4−24
▶会場からの直線距離:約1000m
▶特記事項:
・住宅街の小さな公園です。
・遊具もあります。
・南側にトイレあります。
▶地図:
梅香二丁目公園
▶住所:〒310-0022 茨城県水戸市梅香2丁目3
▶会場からの直線距離:約750m
▶特記事項:
・目の前を50号線が走る。
・遮蔽物少なめ。
・ベンチも6つほどある。
・小さな場所で超穴場♪
▶地図:
西の谷公園
▶住所:〒310-0025 茨城県水戸市天王町9−6
▶会場からの直線距離:約650m
▶特記事項:
・会場から比較的近い。
・公園内は木々が遮る可能性大。
・木々が邪魔なら、南側の駐車場付近に移動するとよい。
・駐車場内にトイレもある。
▶地図:
千波西の谷公園
▶住所:〒310-0025 茨城県水戸市天王町2
▶会場からの直線距離:約750m
▶特記事項:
・上述の「西の谷公園」の北側にある。
・公園内に新しくてきれいなトイレがある。
・遮蔽物が西の谷公園より少ない。
・ピクニックシート持って行けば座って見える。
▶地図:
イオンスタイル下市店屋上
▶住所:〒310-0817 茨城県水戸市柳町2丁目11−8
▶会場からの直線距離:約3200m
▶特記事項:
・食品、飲み物調達が容易。
・駐車場もある。
・トイレの心配なし。
▶地図:
偕楽園公園四季の原広場
▶住所:〒310-0851 茨城県水戸市千波町
▶会場からの直線距離:約1000m
▶特記事項:
・会場の西側に位置する。
・近くにトイレもある。
・駐車場も近くにある。
・広々とした広場で遮蔽物なし!
▶地図:
駅南平和公園
▶住所:〒310-0803 茨城県水戸市城南2丁目13
▶会場からの直線距離:約1700m
▶特記事項:
・会場の東側に位置する。
・135x125mの比較的大きめの公園。
・多機能トイレがある。
・芝生が広がる。
・駐車場はありません。
▶地図:
屋台情報
公式HPでは情報がありませんでした。
が、10/13に水戸黄門実行委員会(水戸観光コンベンション協会様)に電話で確認しました。
結果として、2022年、屋台の出店はあります。
場所はどこで?
3か所で出店予定です。
1.千波湖西側、【石川貸しボート店】近く。
2.【茨城県近代美術館】の湖側。
3.千波湖の東側、千波大橋近く。
店舗数は?
店舗数スゴイです!
上から、105、70、70店舗の予定
屋台メニューは?
メニューも調査しましたよ~
定番メニュー 6種
▶焼きそば
▶からあげ
▶カレー
▶肉巻き
▶ふりふりポテト
▶きゅうりの一本漬け
オススメメニュー 3種
▶筑波山カレー
▶やみつきスペアリブ
▶ジャンボ串焼き
別腹デザート類♪ 6種
▶大判焼き
▶アップルパイ
▶マンゴースムージー
▶ライトミントソーダ
▶生イチゴソーダ
▶かき氷
ここで、屋台の特別情報♪
大好きな屋台メニューを「お取り寄せ」しませんか?
またご自宅で作る材料なんかも通販で取り寄せられます。
【お家で縁日】いかがですか?
楽しいですよ~

駐車場情報
水戸偕楽園花火大会では駐車場も比較的近くに用意されています。
これは助かりますね。
偕楽園桜山第一駐車場
▶住所:〒310-0912 茨城県水戸市見川1丁目5515−1
▶会場からの距離:900m、徒歩約11分
▶可能収容台数:427台
▶特記事項:
・きれいなトイレが近くにある
▶地図:
偕楽園桜山第三駐車場
▶住所:〒310-0033 茨城県水戸市常磐町6038
▶会場からの距離:700m、徒歩約9分
▶可能収容台数:70台
▶特記事項:
・きれいなトイレがある。
▶地図:
偕楽園下有料駐車場
▶住所:〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目2−6096
▶会場からの距離:500m、徒歩約6分
▶可能収容台数:168台
▶特記事項:
・きれいなトイレがある。
▶地図:
西の谷駐車場
▶住所:〒310-0025 茨城県水戸市天王町9
▶会場からの距離:900m、徒歩約12分
▶可能収容台数:110台
▶特記事項:
・トイレあり。
▶地図:
桜川駐車場
▶住所:〒310-0851 茨城県水戸市千波町2596−6
▶会場からの距離:1000m、徒歩約12分
▶可能収容台数:144台
▶特記事項:
・無料駐車場♪
▶地図:
千波公園少年の森駐車場
▶住所:〒310-0851 茨城県水戸市千波町508−59
▶会場からの距離:500m、徒歩約6分
▶可能収容台数:144台
▶特記事項:
・40mほど先にトイレあり。
▶地図:
第62回水戸偕楽園花火大会、30万人も来るんだって!
なんかゼッタイ混みそう・・・。
どこも満車で、駐車場が見つからないッ!!
花火大会が始まっちゃう~!!
とならないかな~・・・。
でも、大丈夫!
「あらかじめインターネットで予約する」
という、便利なでスマートな方法があるんです♪
コレなら花火大会当日のどんな時間に行っても、
あなたのお車の駐車スペースはバッチリ確保可能!
し・か・も、お安く♪
え~、ホント! 一体どこで出来るの?
こちらです ≫ 駐車場だって予約ができる!
オススメですよ~♪
水戸偕楽園花火大会の詳細情報
3年ぶりの花火大会となりました。
詳しい情報は下記の通りです。
▶名称:水戸偕楽園花火大会2022
▶開催日:2022年10月22日(土)
▶開催時間:18:30~19:30
⁂荒天の場合は中止。
▶場所:千波湖
▶住所:〒310-0851 茨城県水戸市千波町
▶地図:
▶打ち上げ数:5000発
▶例年の人出:30万人
▶花火師:野村花火工業(株)
▶この花火大会の特徴・ウリ
・フィナーレの「超ワイド特大ミュージックスターマイン」
・凄腕花火師の花火♪
▶お問い合わせ先:水戸黄門まつり実行委員会
(事務局:水戸観光コンベンション協会)
▶電話番号:(029)224-0441
▶公式HP:https://mitokoumon.com/koumon/
水戸偕楽園花火大会プログラム
花火大会のプログラムは下記の通りです。
オープニング
ミュージックスターマイン
「もっと meet みとちゃん」
第一部
特大スターマイン
「花火づくし」
第二部
珠玉10発の10号玉
第三部
ミュージックスターマイン
「光の花束」
第四部
これなあに?「創作キャラクター花火」
・ニコニコスマイル花火
・ダブルハート
・ネコ花火
・ウサギ花火
・千波湖に巨大タコ出現
第五部
超特大スターマイン
「きらめく星の世界へ」
第六部
8号玉40連発特大ミュージックスターマイン
「希望の光」
フィナーレ
超ワイド特大ミュージックスターマイン
「千波湖を彩る火の芸術」
水戸偕楽園花火大会(千波湖)へのアクセス
【公共交通機関の場合】
JR水戸駅南口から徒歩約15分(千波湖東岸まで)
【お車の場合】
常磐自動車道水戸ICから約30分。
北関東自動車道水戸南ICから約20分
●打ち上げ場所は千波湖の湖上。
●30万人が来る人気の花火。
●駐車場が千波湖周辺にいくつか設けられている。
●確実に駐車場を確保するならakippaが有効。
●穴場になる場所が多く点在する。
●穴場によってはピークニックシートに座って鑑賞可能!









